宮崎の春を感じるYOGAフェスティバル
寒い冬が終わり、近ごろは日中の陽ざしからも春の訪れを感じるようになってきました。
こんな季節には、冬に縮こまっていた体を解放し、体を動かしてすっきりとした気分になりたいものですね。
以前にもこのスタッフレポートでご紹介したことがある「ヨーガフェスティバル」が今年も開催されることになりました。
今年のイベントは、来年(2013年)に宮崎での同時開催が決まっている「日本ヨーガ療法学会」と「日本アーユルヴェーダ学会」のプレイベントという位置づけでもあるそうです。
今年からは宮崎市のシーガイアに会場を移して開催されます。
空港や駅などからも足を運びやすい場所となりました。
注目なのが、その内容の充実度!
日本国内に限らず、世界を舞台に各専門の分野で活躍されているトップクラスの講師がヨーガやアーユルヴェーダについて講座を開く予定となっています。
(左)クリシュナU.K.博士〔日本アーユルヴェーダスクール校長。〕
(中)八田捷也先生〔ヨーガ禅道友会代表〕
(右)木村慧心先生〔(社)日本ヨーガ療法学会理事長〕
この他、開催2日間で全36講座(ヨーガ教室・講演・座学など)が開かれる予定です。
会場毎に時間割が組まれており、参加者は自分の興味のあるものを受講していく形式となっています。
ヨーガにも色々な流派や種類がありますが、自分の興味のある分野を自分のペースで選び、楽しんでいくというスタイルなのも嬉しいところです。
内容の一例をご紹介しますと、
■ハタヨーガ
・・・“ハ”は「太陽」、“タ”は「月」を意味する言葉。呼吸法、体位法、瞑想法の三位一体で行ない、四原則を重視し、心身の健康と成長を得るヨーガ。
■ヨーガセラピー
・・・ヨーガ療法。緩やかな動きの中で、心と体を癒すプログラム。
■経絡ヨーガ
・・・鍼灸師でヨーガインストラクターが行う、経絡を取り入れた、初心者の方でも楽しめるやさしいヨーガ。
など、他にもシーガイアスクエア(芝生)を会場に行うソトヨガなど、宮崎の空・海・木々・風といった自然を満喫できるプログラムもあります。
ヨーガに関する教室・講義以外にも、会場には『ヒーリングブース』が設けられて、アロママッサージやカラーセラピーを体験できます。またチャコットのヨガウェア販売もあり、特に女性には興味のあるブースがたくさんですね!
また会場近くには、スピリチュアルスポットとして、観光客にも人気の場所があります。
古事記編纂1300年の今年、江田神社やみそぎ池など、せっかくだから訪れておきたい『古事記』に登場するゆかりの場所がたくさんです。
ヨーガで体と心をリフレッシュした後に、ゆかりの地を訪れてみるのもよいかも知れません。
「興味はあるけれど、ヨガの経験がない」という方にでも楽しんでいただける企画が様々に用意されているそうです。
ヨーガとは、他人とポーズの善し悪しを比べたりするものではありませんので、自分自身を見つめ、観察する機会を持つということが、重要なのかもしれません。
体を動かしたい、心をリフレッシュさせたい、癒しを感じたい・・・それぞれの目的に合わせて宮崎の地でヨーガを楽しんでみませんか?
★無料の体験も企画されています★
◎マタニティヨーガ体験
理想的なお産を行うための体作り、快適なマタニティライフを過ごすための妊婦さん専門のヨーガです。
◆日時:4月21日(土) 13時〜
◆場所:シーガイア・ワールドコンベンション・サミット
◆対象:16週目以降の妊婦さんで、お医者様の許可のある方。
◆定員:50名 ※募集締切り4月15日(日)
※事前の申込みが必要です。(定員に成り次第締切りますので、ご了承ください。)
※お問い合せ・申込みは下記のお問い合せ先まで
※詳しい内容、パンフレットはこちらからダウンロードできます。
■YOGA Festival in Miyazaki 2012(ヨーガフェスティバル宮崎2012)
とき:2012年4月21日(土)・22日(日)
会場:フェニックス・シーガイア・リゾート シーガイアコンベンションセンター
参加料金(2日間):8,000円(高校生以下半額)
※参加料金には、交通費・宿泊費は含まれておりません。
※1日のみの参加も可能です。(4,500円)
主催:プラーナ・ヨーガ研究会
◆パンフレット
http://happy.ap.teacup.com/yoga-festival/html/panf.pdf
【くわしいお問い合わせ先】
◆プラーナ・ヨーガ研究会(Yoga Studio Prana)
TEL:0985-42-6268
http://purana-yoga.com/
(PCからのみご覧いただけます。)