宮崎みんなのポータルサイト miten !でグルメ・イベント等の生活情報をチェック!
チラシ特集2017 4月
ユーザー名:
パスワード:
トップ | 無料会員FAQ | サイトマップ | リンク集 |
すべて 食べる
遊ぶ 買う
キレイ 暮らす
健康 医療・福祉
でかけてmiten
買ってミテン
働いてミテン

2011/12/27(火曜日)

TOKYO GIRLS COLLECTION Sweet Xmas Edition supported by 宮崎恋旅 レポート★

TGC Xmasこんにちは。皆さんクリスマスはどう過ごされましたか?
12月23日(金)フェニックス・シーガイア・リゾートでは、九州初開催となる東京ガールズコレクション
Sweet Xmas Edition Supported by 宮崎恋旅(略称:TGC Xmas)が開催されました!

若い女性から絶大な支持を受けるTGCが、宮崎県が主導する観光企画『宮崎恋旅』とコラボして九州で初開催されるということで大きな注目を集めたイベントです。(イベントについてはコチラでも紹介しています)

チケットが即完売したこの人気イベントの模様を、ミテンをご覧の皆様にもお届けします♪

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

この日、幸運にもチケットを手に入れてイベントに参加できた観客は約5000人!
ステージは午後2時からだったものの、午前中から会場の内外には入場を待つ女性たちの長蛇の列ができていました。オシャレな女の子がたくさん!!観客のみなさんもオシャレな格好でとても華やかな雰囲気です。
会場の様子

クリスマスツリー会場には特別なツリーも飾られ、クリスマス気分が高まります。

“Love for 「 」”とテーマが掲げられたTGC Xmas。
「」にはそれぞれが愛する気持ちを伝えたい相手・モノ・コトを思い思いに入れられるように空欄になっています。クリスマスという時期もあり、イベント全体がLoveをテーマとしたものになっていました。

午後2時、ステージに写されたカウントダウンから待ちに待ったステージが開演!!
会場内にせり出したランウェイを、人気ブランドのアイテムを着こなしたモデルが次々に歩いていきます。
ステージの様子-1

道端アンジェリカさんや藤井リナさんなど、雑誌やテレビで活躍中の人気モデルが数多く登場し、会場はモデルさんの登場の度に大きな歓声がわきあがります。
ステージの様子-3

九州初開催ということもあり、地元宮崎出身の方々も出演し、会場を盛り上げていました。
モデルとMCをつとめた神戸蘭子さんをはじめ、紗栄子さんや今宿麻美さんなどが登場すると、会場は一際大きな歓声に包まれていました。開演前のオープニングアクトとしては、宮崎出身のシンガーソングライター・石原有輝香さんが透き通った歌声を響かせていました。更にオープニングトークでは、宮崎をPRしようと河野知事も登壇!
県外からの観客も多かったこのイベントで、様々な角度から宮崎の魅力を発信していました。
ステージの様子-2(宮崎をPR)

ステージと同じくらい楽しみにされていたのが、アーティストライブです。
May J.さんと土屋アンナさんがクリスマスソングなどを歌い、ライブハウスさながらの会場は熱く沸き返っていました。
ステージの様子-4(Live)

オシャレもトークも音楽も、会場内での全てのパフォーマンスを楽しめる、ワクワク感満載のステージでした!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

出演されたモデルさんに、イベントへの意気込みや宮崎の印象などをお聞きしました。

★神戸蘭子さん TGC Xmasのテーマ「」に入れるものは?という質問には、『Love for 「people」』、“人”を入れていました。仕事で出会った人や家族など出会った人への愛を感じたいという想いなのだそうです。イベントへの意気込みとしては、地元での開催でということで、開催前から宮崎の人たちの期待の高まりを感じたそうです。ファッションを通して地元宮崎を盛り上げたいとも話していました。

インタビュー★木下優樹菜さんは、以前宮崎にはお仕事で来られた事があるそうですが、「今日はみんなで楽しめれば嬉しい!」と意気込みを語りました。

★トリンドル玲奈さんは、九州初開催ということで「ファッションの楽しさを皆さんに伝えたい。」と笑顔で話していました。

★土屋アンナさんは、『Love for 「命あるものたち」』とご自分のテーマを教えてくださいました。「世の中にあるもの全てに命がある。だから命を大切にすれば全てうまくいくはず。命あるものはみんな愛してあげたい。」との想いからだそうです。
「ステージでは皆が喜んでくれることが嬉しいので、自分の持っているものを精一杯出して、会場のみんなとエネルギー交換したい。東京以外で開催される今回のイベントでは、多くの人たちと関わってアートを楽しみたい。アートという人間にしか作れないものを楽しんでもらいたい。」とも語り、熱い意気込みが伝わってくるようでした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

会場の外には、チケットを持っていない人も無料で楽しめるブースが作られていました。
恋旅神社その中の1つには、なんと大きな鳥居が!!
『宮崎恋旅神社』とかかれたこのブースでは、恋にご利益があるという宮崎のパワースポットが宮崎恋旅神社として作られていました。

願いを恋旅神社に奉納できるスポットがあったり、青島神社の出張おみくじがあったり、恋旅関連グッズの販売コーナーがあったり、恋する女性に大人気でした♪
ブース(恋旅神社)

おいしい宮崎グルメを堪能できるブースもありました。
TGC Xmasのために作られた限定スイーツ(宮崎・鹿児島のファミリーマートにて期間限定販売)や宮崎の名物!肉巻きおにぎりやレタス巻きなど、宮崎県内外から来た観客の皆さんのお腹を幸せ一杯に満たしていました。県外から来られた方には宮崎恋旅推薦の宮崎のおいしいお土産も人気でした!
ブース(宮崎グルメなど)

そしてオシャレに敏感な女性達にとって嬉しいのは、オシャレの先取り情報や“ここだけ”の限定情報が得られること!
ハンドクリームの新製品が試せたり、ここだけのガーリーベアが見られたり、オシャレが大好きな女の子にはこの上ない楽しみがいっぱいでした。

たくさんの出演者が、最新の流行を“Love for 「 」”というテーマのもとに紹介した今回のイベント。ファッション、音楽、宮崎のスピリチュアルスポットからおいしいグルメまで・・・。盛りだくさんのイベントは夕方まで続きました。

しかし、シーガイアでのTGC Xmasが終わってもまだまだイベントは終わらないっ!!
会場変わって宮崎市街地、若草通ではTGC Xmasの開催記念イベント「Love for 恋街」が開催され、モニュメントのお披露目がありました。イベントと連動した写真展などの連動企画で、今度は街を盛り上げます!

宮崎だけでなく県外の人も多く訪れた今回のイベント。多くの人にスペシャルな愛を様々な形で届けたのではないでしょうか。
関連イベント「Love for 恋旅」はバレンタインデーまで続く企画ですので、クリスマスに参加できなかった皆さんも、宮崎恋旅と合わせて楽しんでみてはいかがですか?

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■TGC Xmas 公式サイト
http://tgc.st/miyazaki/

■宮崎恋旅 公式サイト
http://www.kanko-miyazaki.jp/koitabi/

◆Love for 恋街 について(Do まんなかモール委員会)
http://domannaka.jp/

※リンク先のサイトはモバイルでは正しく表示されないことがあります。


2011/12/5(月曜日)

『通気断熱WB工法』の家づくりって何だろう?

ヤマエ久野株式会社

人生の中で一番大きな買い物と言えば、大多数の方が『家』になるのではないでしょうか?
住まいは一生モノ、その人の人生を左右すると言っても過言ではないと思います。

最近では、シックハウス症候群のように、せっかく家を建てたものの、そこでの生活の中で体調を崩し、結局その家に住むことができなくなった、というケースもあるようです。

今回はこのような問題に一早く取り組み、今までとは異なる工法で建てる家づくりをご提案されているヤマエ久野株式会社様へお邪魔して、『新しい家づくり』とはどういったものなのか、をお伺いして来ました。

担当していただいたのは、若手営業マンの関 裕二郎さんです。
miten(以下、m)
「新しい家づくりに取り組まれていらっしゃるとお聞きしたのですが、どういったものなのか教えていただきますか?」
ヤマエ久野(以下、ヤ)
「一昔前の家は、土壁造りで通気性が良いため夏は涼しいのですが、その分冬に寒くなってしまうという欠点がありました。そのため、現代では冬でも暖かい家づくりが主流になってきています。ところが、今度は家の中の通気性が損なわれ、そこに住む人やペットの健康被害が問題視されてきています。暖かさを求めるあまり、家が窒息している状態になっているのです。」
「家が窒息しているんですか?!」

通気断熱WB工法

「私たちがオススメする家づくりは『通気断熱WB工法』と呼ばれるものですが、この工法で造られた家はまさに『呼吸する家』なんです。」
「『通気断熱WB工法』とはどういったものでしょうか?」
「通気=夏の涼しさ・過ごしやすさ、断熱=冬の暖かさを意味します。W(ダブル)とは空気と湿度、つまり二重の通気層のことです。Bはブレス(呼吸)の頭文字です。
元々長野県で大工として家を建てていた方が開発したもので、それまでの工法で疑問を感じていた部分を解決できないかと長年にわたり実験に実験を重ね辿りついたものです。
形状記憶合金バネまず、壁には透湿性の高い素材を使用しています。
断熱材も板材にすることで通気を良くします。
そして、こちらをご覧下さい。」
「これは何かのバネですか?」
「えぇ、そうです。しかし、ただのバネではありません。形状記憶合金で作られています。

冷やした状態(16℃以下)で伸ばしてみますね。
 
 
 
 
これを手のひらでギュッと握って温めてあげると。」
 
 
 
 
「アッ!!」
「このように縮んだ状態に戻ります。この形状記憶合金で作られたバネを家の通気口の自動開閉装置として活用しています。
つまり、暑い夏はバネが縮むことで、壁と壁の間に通気孔が作られ、家の中にこもった熱い空気を外に逃がします。
また、寒い冬にはバネが元に戻る(伸びる)ことで、通気孔を塞ぎ外の空気を遮断するため、家の中が適温に保たれます。季節により家が自動的に衣替えしていくイメージですね」
「なるほど!!ホントに『呼吸する家』ですね。言い換えると、高温多湿の日本の気候・風土にピッタリの家づくりと言えますね。」
「通気断熱WB工法の家では、夏にはエアコンを、冬でも暖房器具を使う頻度が減った、というお声をよく耳にします。また、旅行から帰った後の家独特のニオイがない、カレーのニオイが部屋にこもらない、結露しない、といったお話も伺いますね。
最近では通気断熱WB工法で建てられた幼稚園や老人ホームもあるんですよ。」
「ところで、実際にお家を見てみたい、もっと詳しくお話を聞いてみたい、といった場合にはどうすればよろしいでしょうか?」
「当社では実際にお家を建てられた施主さんの許可を得られた家屋での内覧会や、県内各地でセミナーを開催しております。実際に見て、触れて、通気断熱WB工法の家を体感していただきたいと思います。」

宮崎はもとより、九州ではヤマエ久野様でしか取り扱われていない通気断熱WB工法の家づくり。そろそろ一軒家の購入を考えている方やいろいろな家づくりに興味のある方は、ぜひ一度通気断熱WB工法の家を体感してみられてはいかがでしょうか?

◎セミナーのご案内
 平成23年12月16日(金) 13:00〜16:00 国富地区・国富町商工会館
 平成23年12月17日(土) 10:00〜16:00 西都地区・西都市商工会議所

ヤマエ久野株式会社◎お問い合わせ先
 ヤマエ久野株式会社
   宮崎支店 住宅資材課
  電話:0985-54-5741
  住所:宮崎市大字田吉6269番地22
  担当:関 裕二郎 様
  http://www.yamaehisano.co.jp/


 | admin | 13:22:42

Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2011年 12月
« 11月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
記事検索