宮崎みんなのポータルサイト miten !でグルメ・イベント等の生活情報をチェック!
チラシ特集2017 4月
ユーザー名:
パスワード:
トップ | 無料会員FAQ | サイトマップ | リンク集 |
すべて 食べる
遊ぶ 買う
キレイ 暮らす
健康 医療・福祉
でかけてmiten
買ってミテン

2015/9/1(火曜日)

地球温暖化防止に取組む 宮崎竹田青果

中央卸し市場構内 生鮮野菜や果実の卸し、パッケージング、納品まで、生産者と消費者の懸け橋となる業務を行っている株式会社 宮崎竹田青果は、酸性雨などの環境問題への対応として、排気ガスを減少させるための様々な取り組みを行っています。

 2013年5月、保有するフォークリフト28台を電気化、発電機を太陽光発電による電気化にシフトし、エンジン式フォークリフトと照明用発電機が1年間で消費する軽油、約40,500リットルを全て削減しました。
また、電気化したことで排気ガスの発生を抑え、構内で荷分け作業をするパートさん達の体への負担も軽減できるという2つのメリットを得ることができました。

mrt環境賞受賞

 そのような環境への取組みが高く評価され、宮崎の環境保全を推進する目的で1991年に県民・企業・団体・行政と共にスタートしたキャンペーン「キープみやざきビューティフル」の「2014年度mrt環境賞」の表彰式において、奨励賞を受賞しました。
更に2015年4月にはエコドライブシステム「エコサム」を導入し、納品に使用するトラックの位置情報や速度をリアルタイムに計測し、安全かつ環境に配慮した運行を管理することができるようになりました。

エコプロジェクト

 地球温暖化防止への取組みには「J-クレジット」という国の制度を活用しています。
この制度は、CO2の排出削減や吸収プロジェクトを行うことで「J-クレジット創出者」として認定されると、削減・吸収したCO2の量に応じたクレジットとして売却することが可能になり、更なるCO2削減に向けた活動資金を得ることができるシステムです。
竹田青果はエンジン式フォークリフトを電気フォークリフトにするという日本初のプロジェクトによりCO2の削減を実現し、「J-クレジット創出者」として国から認定を受けました。
 今後、年間CO2削減量50トンを目指しながら、J-クレジット創出プロジェクトの周知にも力を入れていきます。
また、東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ2014」に出展し、自社だけでなく様々な企業と連携した地球温暖化防止や環境活動への取組みを目指しています。

将来的には経済産業省の「どんぐりポイント制度」を活用した環境商品を開発して販売し、南国宮崎から、食品流通業に携わる皆様に、安心安全な食品、流通、情報をお届けいたします。

「買って安心、食べて安心、竹田で安心」をモットーに、更なる地球温暖化防止活動に取組んで参ります。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆株式会社 宮崎竹田青果
  住所:〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町雀田1185番地
  電話:0985-28-6711
  HP:http://www.m-takeda.co.jp/

 ★こちらのレポートもご覧下さい。
 企業献血を通して社会に貢献する「宮崎竹田グループ」(2012/7/13)
 https://www.miten.jp/miten/modules/wordpress/index.php?p=95


 | MR-M | 13:42:06

2014/12/9(火曜日)

人と環境に優しい 宮崎銀行『東宮崎支店・昭和町支店』がオープン!

宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 セレモニー平成26年11月25日(火)『東宮崎支店(旧青葉町支店)』と『昭和町支店』が、宮崎駅東口前に移転オープンしました。
両支店は、周辺道路の交通量増加に伴う店舗への出入りの改善と、宮崎市東地区のニーズに対応する新たな拠点としてスタートします。新店舗では二つの支店が一つの建物内で営業する形態になります。

◆人・環境に優しい店舗

宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 EV充電器新しい店舗は、宮崎市 福祉のまちづくり条例に基づき、バリアフリーを積極的に採用した、人と環境に配慮したつくりになっています。
自然エネルギーを有効活用するため屋根には太陽光発電機を設置し、店舗の電気使用量の約10%をまかないます。その効果は、毎年のCO2削減量約4トン、東京ドーム約3杯分に相当するそうです。
また、オストメイト対応のトイレを設置し、お子様連れ、高齢者、体の不自由なお客様にも、ゆっくりと過ごしていただくスペースを設けました。更に、電気自動車の普及を見越し、急速充電スタンドも設置しています。

◆利便性が高い立地と充実した駐車スペース

陸の玄関口でもある宮崎駅前という好立地にあり、店舗に面した三方向の道路から出入りできるように駐車場の出入り口は3箇所設置されています。広い駐車スペースには、55台の車が駐車できるそうです。

みやざきスギがふんだんに使われた店内◆『みやざきスギ』をふんだんに使用したナチュラルなデザイン

今や全国的に名が知れるようになった『みやざきスギ』を天井や壁にふんだんに使用しているのも特徴で、スギの香りが漂う心地よい空間の店舗です。

◆お客様への更なるサービス向上を目指して

キャッシュサービスコーナーには多機能ATM3台が設置され、土・日・祝日でも利用できる便利さも魅力です。
人・環境に優しく、高い利便性を備えた宮崎銀行 東宮崎支店・昭和町支店を是非訪れてみてください。

……………………………………………………………………………

◆◇◆宮崎銀行 東宮崎支店・昭和町支店◆◇◆
【所 在 地】
 宮崎市宮崎駅東一丁目4−2
 ※旧 中村ナーサリー跡地(JR宮崎駅東口)
【電話番号】
 0985−28−2145
 (受付時間:平日 午前9時〜午後5時)
宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 外観
【営業時間】
・窓 口:平日 午前9時〜午後3時
・ATM:平日 午前9時〜午後6時
 土・日・祝 午前9時〜午後5時
【駐 車 場】
 55台(急速充電スタンド/1台)
【宮崎銀行ホームページ】
 http://www.miyagin.co.jp/
 


 | MR-M | 10:42:08

2012/7/13(金曜日)

企業献血を通して社会に貢献する「宮崎竹田グループ」

宮崎竹田グループみなさん、日頃から献血されてますか?
昨年の統計によると、一年間で献血された方は約525万人、日本の総人口の4.2%に過ぎません。
今月7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。できるだけ献血に協力していきたいですね。

さて今回は、企業グループ全体で熱心に献血活動に取り組んでいらっしゃる「宮崎竹田グループ」様にお邪魔しました。
「宮崎竹田グループ」は、株式会社宮崎竹田青果・宮崎竹田物産株式会社・株式会社都城竹田青果の3社の企業グループで、野菜・果実の宮崎県内の流通・販売の中心を担っています。

株式会社宮崎竹田青果株式会社宮崎竹田青果様は、宮崎市中央卸売市場内の仲卸業として県内外の量販店・小売店向けに野菜・果実を販売しています。
宮崎竹田物産株式会社様は、宮崎市中央卸売市場のすぐ近くにあり、宮崎の特産品であるピーマン、きゅうり、里芋をはじめとする野菜・果実、加工品である千切り大根などを取り扱う青果卸・販売業を中心に営まれております。
株式会社都城竹田青果様は、都城市公設地方卸売市場内の青果卸業として野菜・果実を販売しています。

この「宮崎竹田グループ」の恒益郁哉会長は、企業を挙げての献血への貢献だけでなく、個人としても献血活動に大変熱心な方として知られております。
恒益会長に、これまでの活動や今後の夢を語っていただきました。

恒益郁哉会長miten 「まずは、これまでの献血活動を振り返っていただけますか?」
恒益会長「当社グループを中心とした市場での献血活動は平成8年に始まりました。もう16年にわたり継続して活動を行っております。その間、延べ3,800名を超える方々に献血に協力していただきました。
もちろん、当社グループだけではそれだけの人数は達成できません。市場関係者や取引業者の方々にお願いして協力していただける人数がだんだんと増えていきました。前回3月の献血では115名の方にご協力いただきました。また、せっかく献血に協力いただいたのに比重不足などで献血まで至らなかった方も23名いらっしゃいました。協力していただきながら献血できなかった方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」
miten 「それにしても、1日で100名を超える方々にご協力いただけることは、本当に凄いことですね。どういったきっかけで献血活動にご尽力されてきたのかをお聞かせいただけませんか?」
恒益会長 「実は、私の孫が1歳になる直前に白血病と診断されました。5キロあった体重も2キロ近くまで減り、何度も危険な状態に陥りました。その時の治療には骨髄液の採血が不可欠でした。当初はなかなか集まりませんでしたが、最終的には80名近くの方々の協力がありました。私自身も大好きなお酒を断って、孫のためやれることは何でもしました。その後治療が功を奏し、孫も幼稚園に入る頃には運動会で走れるくらいにまで回復することができました。
おかげさまで、今年大学を無事卒業し、県内の企業に就職しております。そのときの経験から、同じような病気で困っている人たちを何とか手助けできないか、という思いに駆られ、献血活動を始めました」

市場での献血風景miten 「そうしますと、もう20年以上もご熱心に活動されていらしゃるんですね」
恒益会長 「私自身通算423回の献血を行ってきました。平成14年には、宮崎市で開催されました第38回献血運動推進全国大会においてスピーチする機会をいただき、ご臨席されていた皇太子同妃両殿下に『市場で献血に協力していただける方を延べ1万人にしたい』という目標を発表しました。まだまだ遠く及びませんが、8,000人〜9,000人は目指していきたいと思っています」
miten 「今の3,800名という数字でも、大変素晴らしい実績だと思うのですが」
恒益会長 「皇太子ご夫妻とのお約束ですから。少しでも目標に近づけたらと思います」
miten 「最後になりますが、今後の夢などございましたらお聞かせください」
恒益会長 「まずは先程お話ししました市場での献血協力人数延べ1万人の達成です。
そして、もう一つ夢があります。今年宮崎市中央卸売市場は開設35周年の節目に当たります。35周年記念イベントが開催されますが、その時にこの市場に献血車を10台並べて、みんなで献血したいと考えています。残念なことに、宮崎県には稼働できる献血車が3台しかありません。九州各県から何とか集められないか、いろいろと知恵を出してはみたのですがなかなか難しいようです。
ただ、このような啓蒙活動を続けていき、献血する人が一人でも増えていってくれればいいがなぁ、と常に願っています」
miten 「恒益会長、本日はお忙しい中ありがとうございました」

宮崎竹田物産特産物御歳80を超えてもなお精力的に活動されている恒益会長。
語り口はソフトながらも、特にご自身の夢を語られているときには言葉に力強さも感じられ、取材をさせていただいたこちらが逆に元気をいただいた気がします。

また、取材にお伺いしたこの日、宮崎市中央卸売市場に献血車が来ていましたので、一緒に取材に伺った同僚とともに、さっそく献血してきました。ここでちょっと驚かされたのは、順番待ちしている間も、献血している間も、また献血が終わった後も、ひっきりなしに市場関係者のみなさんが献血に訪れていたことです。これを見た私は、恒益会長の夢が実現する日もそう遠くではないな、と大変感銘を受けました。

私はまだまだ献血できる年齢ですし、血液の比重も問題はありませんでした。自分にできることは小さいことかもしれませんが、こういった積み重ねが大きな力になる、誰かの支えになる、ということを信じて、今後もできるだけ献血には協力していきたいと思います。

宮崎から全国へ、恒益会長の想いが届くことを願わずにはいられません。
みなさんも、できることから始めてみませんか。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

宮崎竹田物産工場株式会社宮崎竹田青果
住  所:宮崎県宮崎市新別府町雀田1185番地
電話番号:0985-28-6711
Homepage:http://www.m-takeda.co.jp/
※株式会社宮崎竹田青果様より、miten5周年感謝のプレゼント大作戦に「季節のおいしい果物(3,000円相当)」を3名様へご提供いただいております。お一人様何回でもご応募できます。ぜひこの機会に地元宮崎のおいしい果物をGETしてくださいね!! ご応募はコチラから(2012年7月31日まで)。

宮崎竹田物産株式会社
住  所:宮崎県宮崎市新別府町上和田1376
電話番号:0985-28-8311
Homepage:http://m-takeda-b.pr.miten.jp/

株式会社都城竹田青果
住  所:都城市志比田町5571-1
電話番号:0986-46-3211
Homepage:http://www.m-takeda.co.jp/miyakonojyou.html


 | miten_staff | 08:30:00

2009/10/6(火曜日)

環境や福祉に配慮した「南宮崎支店」オープン!

宮銀南宮崎支店最近、’エコ’や’環境’というキーワードをテレビなどでよく耳にします。
宮崎県内でも、様々な人や団体、企業がエコ活動を積極的に取り組んでいますが、今回は環境と福祉に配慮した新しい形の銀行が最近オープンしたとのことで、宮崎銀行さんの新しくオープンした「南宮崎支店」にスタッフが行ってまいりました。

Q1.まずは、’南宮崎支店’に関して教えてください!
→南宮崎支店は、平成20年5月にオープンした「本店別館」に続き、屋上に’太陽光発電(ソーラーパネル)’を設置し、自然エネルギーを有効活用しております。
太陽光発電により、1年間でCO2削減効果は4.1t(東京ドーム約3杯分)を見込んでおります。
また、南宮崎支店の入り口に設置しているディスプレイにて、太陽光発電の現在の発電状況やシステムの仕組みなどを表示しておりますので、ぜひご確認ください。

太陽光パネルQ2.なるほど〜、実際にはどこにソーラーパネルがあるんですか?
→南宮崎支店は屋上に太陽光パネルをつけ、店舗で利用する電力の一部を太陽エネルギーでまかなっています。

Q3.ありがとうございます。太陽光発電以外にもどのような環境取り組みをされていますか?
→太陽光発電以外にも、支店内にはリサイクル可能な廃材を利用したカウンターなど
環境に配慮した取り組みを実施しております。

Q4.最先端を走っている’ニュータイプの銀行’・・な感じがしますね〜。
ちなみに、南宮崎支店では環境取り組み以外にも、いろんな方に配慮した作りになっていると聞いたのですが・・

→環境取り組み以外にも、福祉に配慮した最新鋭の設備を整えております。
例えば、車イスを利用されているお客様でも窓口、ATM、トイレなどがご利用いただけるように店内は完全バリアフリーを導入しております。
南宮崎支店に来ていただいたお客様に「満足感」と「感動」を与えられる店づくりを今後も目指してまいります。

Q5.なるほど!まさに’環境や福祉に配慮した「南宮崎支店」’ですね。
それでは最後に県民の方へ向けてメッセージをお願いします!

→南宮崎支店に続き’環境’と’福祉’に配慮した店舗を、平成22年秋には「祇園町支店(延岡市)」、「鹿児島営業部(鹿児島市)」に新築予定です。
今後も、これまで以上に地域金融機関として、金融(本業)を通じて、地球温暖化防止などの様々な活動に全行をあげて取り組んでまいります。

有難うございました。今回、ご協力いただきました南宮崎支店と企業情報です。

☆今回取材した南宮崎支店情報☆
 【会社】宮崎銀行 南宮崎支店
 【電話】0985−51−1421
 【住所】宮崎市大字恒久字今井手907−7

☆企業情報☆
 【会社】株式会社宮崎銀行 経営企画部
 【電話】0985-32-8213
 【住所】宮崎県宮崎市橘通東四丁目3番5号
 【HP】http://www.miyagin.co.jp/


 | admin | 09:07:35

2009/4/13(月曜日)

環境に配慮した住宅ローン

solar【宮崎銀行】
今の時代の家作りには欠かせない、【エコ】という視点。
これから家を新築したい、増築したいと考えてる方に朗報!
環境にやさしいエコ住宅を建てる際にとても役立つローンがあると聞き、宮崎銀行さんに取材に行ってきました。

Q1.どのようなローンがあるのですか?

環境に配慮したローン商品の取扱いを開始しました。
住宅を新しく購入される方やリフォームされる方におススメとしまして、【オール電化 住宅ローン】、【都市ガス エコ住宅ローン】、【LPガス エコ住宅ローン】、【匠の力 太陽光発電ローン】がございます。
また、エコカー(低公害車)は新しく購入される方には、【マイカーローン エコプラン】がございます。

Q2.たくさんの種類のエコに関するローンがあるんですね。では【 匠の力 太陽光発電ローン 】とはどのようなローンですか?

住宅用太陽光発電システムの導入費用にお使いいただけます。太陽光は地球にやさしいクリーンなエネルギーで、光熱費がお得になるなど多くのメリットがあります。

Q3.なるほど〜。エコ住宅を建てるのに助かりますね。詳しく知りたい場合はどうすればよいですか?

商品の詳細は、当行ホームページでご確認いただけます。是非ご覧ください。
〈宮崎銀行ホームページ〉http://www.miyagin.co.jp/

Q4.最後に宮崎県の皆さんにエコについて一言お願いします!

宮崎銀行はCSR経営を実践し「地域満足度No.1銀行」を目指します。
今後も宮崎銀行は、地球温暖化防止に配慮した様々な活動に全行あげて取り組んでまいります。

☆今回取材した企業情報☆
 【会社】株式会社宮崎銀行 経営企画部
 【電話】0985-32-8213
 【住所】宮崎県宮崎市橘通東四丁目3番5号
 【HP】http://www.miyagin.co.jp/


 | admin | 17:36:24

Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2025年 4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
記事検索