宮崎みんなのポータルサイト miten !でグルメ・イベント等の生活情報をチェック!
チラシ特集2017 4月
ユーザー名:
パスワード:
トップ | 無料会員FAQ | サイトマップ | リンク集 |
すべて 食べる
遊ぶ 買う
キレイ 暮らす
健康 医療・福祉
でかけてmiten
買ってミテン
働いてミテン

2012/3/26(月曜日)

宮崎の春を感じるYOGAフェスティバル

ヨガフェスイメージ寒い冬が終わり、近ごろは日中の陽ざしからも春の訪れを感じるようになってきました。
こんな季節には、冬に縮こまっていた体を解放し、体を動かしてすっきりとした気分になりたいものですね。

以前にもこのスタッフレポートでご紹介したことがある「ヨーガフェスティバル」が今年も開催されることになりました。

今年のイベントは、来年(2013年)に宮崎での同時開催が決まっている「日本ヨーガ療法学会」と「日本アーユルヴェーダ学会」のプレイベントという位置づけでもあるそうです。

ヨガフェス会場 シーガイア今年からは宮崎市のシーガイアに会場を移して開催されます。
空港や駅などからも足を運びやすい場所となりました。

注目なのが、その内容の充実度!
日本国内に限らず、世界を舞台に各専門の分野で活躍されているトップクラスの講師がヨーガやアーユルヴェーダについて講座を開く予定となっています。

ヨガフェス 講師陣(左)クリシュナU.K.博士〔日本アーユルヴェーダスクール校長。〕
(中)八田捷也先生〔ヨーガ禅道友会代表〕
(右)木村慧心先生〔(社)日本ヨーガ療法学会理事長〕

この他、開催2日間で全36講座(ヨーガ教室・講演・座学など)が開かれる予定です。
会場毎に時間割が組まれており、参加者は自分の興味のあるものを受講していく形式となっています。
ヨーガにも色々な流派や種類がありますが、自分の興味のある分野を自分のペースで選び、楽しんでいくというスタイルなのも嬉しいところです。

ヨガフェスイメージ2内容の一例をご紹介しますと、

■ハタヨーガ
 ・・・“ハ”は「太陽」、“タ”は「月」を意味する言葉。呼吸法、体位法、瞑想法の三位一体で行ない、四原則を重視し、心身の健康と成長を得るヨーガ。

■ヨーガセラピー
 ・・・ヨーガ療法。緩やかな動きの中で、心と体を癒すプログラム。

ヨガフェスイメージ3■経絡ヨーガ
 ・・・鍼灸師でヨーガインストラクターが行う、経絡を取り入れた、初心者の方でも楽しめるやさしいヨーガ。

など、他にもシーガイアスクエア(芝生)を会場に行うソトヨガなど、宮崎の空・海・木々・風といった自然を満喫できるプログラムもあります。

ヨーガに関する教室・講義以外にも、会場には『ヒーリングブース』が設けられて、アロママッサージやカラーセラピーを体験できます。またチャコットのヨガウェア販売もあり、特に女性には興味のあるブースがたくさんですね!

また会場近くには、スピリチュアルスポットとして、観光客にも人気の場所があります。
古事記編纂1300年の今年、江田神社やみそぎ池など、せっかくだから訪れておきたい『古事記』に登場するゆかりの場所がたくさんです。
ヨーガで体と心をリフレッシュした後に、ゆかりの地を訪れてみるのもよいかも知れません。
みそぎ池江田神社

「興味はあるけれど、ヨガの経験がない」という方にでも楽しんでいただける企画が様々に用意されているそうです。
ヨーガとは、他人とポーズの善し悪しを比べたりするものではありませんので、自分自身を見つめ、観察する機会を持つということが、重要なのかもしれません。
体を動かしたい、心をリフレッシュさせたい、癒しを感じたい・・・それぞれの目的に合わせて宮崎の地でヨーガを楽しんでみませんか?

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

★無料の体験も企画されています★
◎マタニティヨーガ体験
 理想的なお産を行うための体作り、快適なマタニティライフを過ごすための妊婦さん専門のヨーガです。
 ◆日時:4月21日(土) 13時〜 
 ◆場所:シーガイア・ワールドコンベンション・サミット 
 ◆対象:16週目以降の妊婦さんで、お医者様の許可のある方。
 ◆定員:50名 ※募集締切り4月15日(日)
 
 ※事前の申込みが必要です。(定員に成り次第締切りますので、ご了承ください。)
 ※お問い合せ・申込みは下記のお問い合せ先まで
 ※詳しい内容、パンフレットはこちらからダウンロードできます。

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∵‥∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

■YOGA Festival in Miyazaki 2012(ヨーガフェスティバル宮崎2012)
ヨガフェス パンフレットとき:2012年4月21日(土)・22日(日)
会場:フェニックス・シーガイア・リゾート シーガイアコンベンションセンター
参加料金(2日間):8,000円(高校生以下半額)
 ※参加料金には、交通費・宿泊費は含まれておりません。
 ※1日のみの参加も可能です。(4,500円)
主催:プラーナ・ヨーガ研究会

◆パンフレット
http://happy.ap.teacup.com/yoga-festival/html/panf.pdf

【くわしいお問い合わせ先】
 ◆プラーナ・ヨーガ研究会(Yoga Studio Prana)
 TEL:0985-42-6268
 http://purana-yoga.com/
(PCからのみご覧いただけます。)


 | mitenco | 19:41:06

2010/11/11(木曜日)

スポーツアロマで快適スポーツライフ

スポーツアロマイメージスポーツの秋。ゴルフ・野球・テニス・マラソン・ウォーキング・自転車・・・、子供も大人もスポーツを楽しんでいる姿をあちこちで目にします。
今回はそんな方達にご覧頂きたい「スポーツアロマ」をご紹介します。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

宮崎市でリフレッシュ&スポーツアロマトリートメントのサロン「BodyUp(ボディアップ)」を経営している坂元真樹さんにお話しをうかがいました。

──スポーツアロマというのは分かりやすく言うとどのようなものですか?
当店のスポーツアロマ・コンディショニングは、独自のアロマトリートメントをします。これによりアロマオイルの効能を利用して運動能力を高めたり、人間本来の自然治癒力を高めてケガや病気になりにくい体を作ることを目的としています。また、香りの作用で疲れた心をリラックスさせたり、試合前にはやる気を高めるように導くこともできます。体と精神面の両方から働きかけ、パフォーマンスの向上につなげます。

──アロマセラピーの発祥はヨーロッパとお聞きしますが、スポーツアロマもそこにあるのですか?
アロマセラピーは各国で扱いが異なっていて、フランスのように医療として取り扱うところもあれば、イギリスのように癒やしやトリートメントでデイリーケアとして暮らしに取り入れているところもあります。日本ではリラクゼーションの為に使われていることが多いです。
ヨーロッパの方では薬や代替医療として古くから使われてきた歴史がありますので、スポーツ選手も当たり前のようにアロマセラピーを取り入れています。

アロマオイル──普通のアロマトリートメントとはどういった点が違いますか?
まずアロマセラピーの効果としては、香りが鼻から吸い込まれて体に吸収されると、血液と共に体内を巡ります。そして脳の働きにも作用し、リラックスや精神安定といった良い影響が期待できます。また、アロマオイルを使ってトリートメントをすると、皮膚からも成分が吸収されて効果が高まります。この点をスポーツにおいて効果的に活用するのがスポーツアロマコンディショニングです。
スポーツアロマのトリートメントに使うオイルは、体調やスポーツの日程などを考慮してブレンドしますが、リカバリーの効果を上げる為にオイルの濃度を通常よりやや高めにします。そして強めの刺激でぐいぐいほぐしていきます。老廃物を早く排出させて疲れを取るために強めの刺激を与えています。私の肘を使ってトリートメントをすることもありますよ。初めての方にはリフレッシュアロマトリートメントを行い、スポーツアロマへとシフトしていきます。慣れてくると、刺激が強くてもその後に楽になることがわかっているので少々痛くても我慢される方が多いです。

──スポーツアロマを受ける方はどんな方が多いですか?
ゴルフやマラソンなど様々なスポーツをしている方がいらっしゃいます。色々なスポーツのプロ選手には、スポーツアロマを活用している方が多くいるんですよ。

サロンは明るく気持ち良い空間──具体的にはどのようにスポーツアロマを活用すればよいのですか?
一番良いのは継続的にスポーツアロマトリートメントを受けて頂くことですが、試合(運動)の前後にケアをするだけでも随分と違います。
まずは、目的とする試合の2・3日前にトリートメントを受けて頂きます。それまでの疲れを取り除いて体を一旦リラックスさせ、更に当日に向けてメンタル面で前向きになるよう働き掛け、心身ともに最良の状態に持って行きます。2・3日前に施術するのは、老廃物を尿などで排出するためにそのくらいの期間が必要だからです。
そして運動後は、筋肉痛や関節痛などの体の疲れをとり、早く回復するためのアフターケアをします。もちろん香りの効用で心を落ち着けていく効果もあります。

──実際に施術を受けた方からはどんな声を聞きますか?
普段からリフレッシュアロマトリートメントを受けているお客様で、マラソンをしている方がいらっしゃいます。ここ何年間か、青島太平洋マラソンの前後にスポーツアロマを取り入れたところ調子が良かったようでとても喜ばれています。記録も確実に上がっています。他にもゴルフをする方、ウォーキングをする方、山登りをする方などから、アロマトリートメントをすると「調子が良い」とか「疲れにくくなった」とうかがっています。
スポーツアロマは、趣味でスポーツをする方にも、部活動などで熱心にスポーツをする方にもおすすめします。学生さんで、部活動でスポーツを一生懸命している方がたくさんいます。ケガで体を痛めて好きなスポーツができなくなってしまうのは残念ですよね。故障しにくく、回復の早い体づくりができるのでアロマケアはおすすめです。

──坂元さんがスポーツアロマに興味を持ったきっかけは何だったのですか?
スポーツアロマイメージ2私は以前からマッサージを受けるのが好きで、あるときスパで受けたアロマトリートメントがとても気持ちよかったことからアロマトリートメントに興味を持ち、自分でサロンを開くまでになりました。スポーツアロマを取り入れたのは、4年ほど前からになります。
自分自身が運動が好きで、これまでにソフトボールやサッカーの審判など色々とやってきました。自分がスポーツをしているときから、ケアの重要性は感じていました。これまでのリラクゼーションの為のアロマトリートメントでは物足りなさも感じていたということもありました。周囲にスポーツをしている人が多いので、そういう意味でも興味を持ったのだと思います。

──確か息子さんもスポーツされているんですよね?ケアをしてあげているのですか?
小学生の息子は他の人にトリートメントをしてもらうのが苦手みたいなので、私が横で教えながら、自分で足などをケアしています。やはり気持ちがいいみたいですよ。運動会前にも自分でやっていました。

──これからどのようにスポーツアロマを行って行きたいですか?
宮崎は気候が良いこともあり、スポーツをしている人がたくさんいます。好きなスポーツを“長く、楽しく、続けられるように”、ぜひスポーツアロマを取り入れていって欲しいと思います。また、成果を上げたいという方にもケアの1つとして考えてもらえると嬉しいです。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

BodyUpの坂元さん坂元さんのサロンでは、スポーツケア以外のアロマトリートメントも行っています。体の不調とともに、心の不調を抱えて来られる方も多くいらっしゃるそうです。
「体と心は一体です。サロンに来たら ここに体の疲れも、ストレスも、全部置いていってください!」と元気な笑顔の坂元さん。頼りになります!体の不調や心の不調に、そしてスポーツにも、色々な面でアロマセラピーを役立てていっていただきたいと思います。
通常は女性専用のサロンですが、スポーツアロマに関しては、男性もOKとのことです。部活を頑張っている学生さんにはうれしい低料金の学生さんコース(高校生以下)もあります。

大切な自分の体です。体への負担を減らしつつ、好きな運動も楽しんでいきたいですよね。
あなたも日ごろの運動のケアとして、また、記録挑戦に役立つサポーターとしてスポーツアロマを取り入れてみてはいかがですか?

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
リフレッシュ&スポーツアロマトリートメント Body Up
┃宮崎県宮崎市北高松町2−4
┃080-3942-9867
くわしい情報はコチラをご覧下さい                     
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

※アロマセラピーのトリートメントやオイルの使い方には専門の知識が必要です。安易に真似をすると間違った使い方で問題が起こることもありますので、必ず専門の方の施術を受けるか、興味のある方は専門機関でのセミナーなどで学ぶことをおすすめします。

2010/4/30(金曜日)

自然豊かな綾で心と体をリフレッシュ

シロツメクサ4月からの新年度が始まってしばらくたちますね。
新生活をはじめられた方だけではなく、ここでちょっと一息いれたくなるような時期ではないでしょうか。
かくいう私、ミテン子もそろそろリフレッシュの機会を欲している1人なのです。
今回は、スタートダッシュを頑張りすぎた方にもおすすめしたい、綾町にある体と心に優しい宿泊施設をご紹介します。

ビオスごうだ 玄関施設は綾町役場から車で3分程の町の中心部にあります。
広い庭には、木や花、野草が咲いていて、その奥には落ち着いた佇まいの宿舎があります。玄関へ続く小道沿いには、レンゲやシロツメクサがたくさん咲いていましたよ。

「いらっしゃーい。」
玄関を開けると、オーナーの郷田美紀子さんが優しい笑顔で迎えてくれました。

薬剤師でもある、郷田さんが「食と心と医をつなぐ活動をしたい、心ゆたかに安らいでほしい・・・」
という想いをこめて作ったのがこの『綾ビオスビレッジごうだ』です。

部屋の様子■お部屋
宿泊施設の部屋は全部で4つ(3部屋はツインの洋室で1室が和室)で10名ほどが泊まれるようになっています。

どの部屋も木材がふんだんに使われていて窓からはやわらかな光が部屋を明るくしています。
部屋のドアには綾町の自然を表した小さなステンドグラスがはめ込んであったり、鏡台には小鳥のオブジェが置かれていたり、配置されている小物にも心配りを感じます。

ウッドデッキ宿舎にはテレビはありません。部屋やテラスで本を読んだり、町内を散策したりと、どのように過ごすかはそれぞれです。
私は庭の中や町内を散策して過ごしましたよ♪

離れの五右衛門風呂■五右衛門風呂
夕方、お風呂をいただきます。
宿舎の中には檜のお風呂と離れに五右衛門風呂があります。今回は、今では珍しい五右衛門風呂に入らせていただきました。(希望すればかま焚きの体験もできるそうです!)

早速、離れの扉を開けてみると、脱衣所の奥に・・・ありました!五右衛門風呂〜!!
立派な蓋が載っていてまだ中は見えません。
まずは、湯加減を。
ずっしりと重い蓋を開けてみると、熱々のお湯が沸いています。
「でも・・・、お湯が少なくないかな・・・??」一瞬そう思いましたが、良く考えてみると、熱いお湯が沸いているのでこれに水を足して湯加減を調節し、更にそこに人が浸かると湯の水位も上がるというもの。この位の湯量でちょうどいいですね。
五右衛門風呂に入る!

と、考えがまとまったところで、お楽しみのお風呂タイム!
湯加減をみながら髪や体を洗って、いざ五右衛門風呂へ!!

おっ、湯に浮いていますね、これが五右衛門風呂には必需品と言われる「スノコ」ですね。
風呂の底は下から火を焚いているため、熱い鉄でやけどをしないように、このスノコを踏み沈めながら入るんですよね〜!さぁ上手に入れるでしょうか?

風呂の両側の縁に手を掛けて、恐る恐る片足ずつスノコの上に載せて沈めていきます。
中に入ったところで側面に触れては熱いだろう!と体育座りで縮こまって入ってみます。
「ふぅ。入れた。」とほっと一息。
しかし余りに小さくなりすぎて辛くなってきたため、そっと側面を触ってみて温度を確かめてみます・・・「熱くない、大丈夫。」
そう気づいてからはゆったりと背をもたれて寛ぎの時間です。
「いい湯だ〜な♪」と鼻唄も出てきます。お湯がとてもまろやかです。釜の鉄分が湯にも溶け出しているので、それを皮膚が吸収するのだそう。ここはお風呂のお湯まで優しいんですね。

風呂・窓からの光格子窓からは庭の景色が眺められるようになっており、なんとも良い風情です。夜には電気照明を消して、キャンドルの光だけでお風呂に入るというのもゆったりと落ち着けるそうですよ。
お風呂から上がってもすぐには体が冷めていかず、普段はすぐに冷えてしまう足先も長い間冷えを感じることなくぽかぽかしていました。

食堂・土間■食事
お風呂からしばらくすると「ごはんですよー。」
郷田さんの声が聞こえてきました。

お食事は土間のスペースでいただきます。ここにはステレオやグランドピアノも置いてあって、時には演奏会もあるそうです。

テーブルには、お箸やお皿がセットされた木箱が置いてあります。
何が出てくるのだろう!?と玉手箱を開けるような気分で蓋を取ってみると・・・「わぁ♪」
野菜がたっぷりのお料理が並んでいます。感激している間に、サラダや雑穀米ごはん、スープなど次々に食卓に並びます。こんなに食べてもいいの!?という位の豊富な種類です。
野菜が美容と健康に良いのは分かっていても、普段はこんなにも野菜をいただくことがありません。今日は自然の恵みとお料理を作ってくださった郷田さんに感謝して、たっぷりといただくことにします。
野菜がたっぷりの夕食1

綾の地ビールで乾杯!
野菜もお肉も、できる限り綾町のものを利用したお料理だそうです。郷田さんが農園で育てた野菜や、庭で摘んだ野草も使われています。

まずは揚げ物、ヨモギとレンゲの天ぷらからいただきます。天つゆではなく、きび酢にお醤油を数滴さしたものにつけていただきます。さくっとしてほんのり自然の苦みがおいしい。レンゲの花を食べることができるなんて知りませんでした!
どの料理にもたくさんの野菜や野草が入っています。キャベツと豚肉の煮物や、カレー部海のポトフなど、野菜からは噛む度にそれぞれの味がしみ出てきて、幸せな気持ちになります。微妙な味を感じ取ろうと舌の味センサーが活発に働いているようです。
他にも、噛むと香ばしい香りがするお花が和え物に使われていたり、新しい発見に驚きながらのお食事になりました。

これらの料理は、漢方薬膳の“気・血・水”の考えの基に“酸・苦・甘・辛・鹹”の五味調和を重視したバランス良いものになっています。
確かに、ほんのり甘みを感じる煮物や、苦みのある野草が入った揚げ物、酢の物やおひたし、サラダなど味も調理方法もさまざまです。
野菜がたっぷりの夕食2

郷田さんによると、その土地の気候風土に見合っている食事がおすすめなのだそうです。基本的に普段の食事には、ご飯におひたしや小魚といったような、地元の食材を用いた和食が私達には合っている食事ということなのでしょうね。
毎日摂る食事。その一食一食が私たちの体と健康を作っていると考えると、食に対して無頓着ではいられないな、と食べ物について、色々な想いが巡ります。

この夜、全9品、たっぷりの食事をいただきました。
でももっと食べたい、という方には夜食セット(コーヒーと手作りピザ 850円)もあります。この日のピザはそば粉の生地に農園でとれたフルーツトマトがのっていました。

結いの心■郷田さんとの語らい・そして夜が更けてゆく
食事の途中からは郷田さんもテーブルに加わっていただき、会話もはずみます。初めて目にする野菜の名前を次々質問する私に、「普段こんなにたくさんお野菜食べることないでしょう〜」と優しく答えて下さいます。希望の方には薬膳のお話しも詳しくして下さるそうですよ。

食事についてお聞きしてみたところ、料理は郷田さんと娘さん、息子さんで作っているとのことでした。お肉や魚はお出汁がでる程度の量を使い、野菜は綾を中心にオーガニックのものを多く使っているそうです。
郷田さんの取り組む自然農では、野菜の虫食いを減らすために雑草も畑に一緒に生やしておくのだそうです。虫たちの分の食料となる雑草も残してあげて、虫の命も大切に。「雑草もかわいいよ」と顔をほころばせる郷田さんの広く温かい考え方に触れ、はっと自分を振り返りもっと大らかな心を持ちたいな、と感じました。

飾らない笑顔と優しい語り口調が素敵な郷田さんですが、これまでには薬剤師としてだけではなく、主婦、母、野菜作り、オーガニック料理店経営、食や環境に関しての活動・・・などいくつもの役割をこなしている活動的な面もお持ちの方でもあります。

一番には、『母であることが源』となってそれぞれの活動に繋がっているのだそうです。母親になってから、子どもを守るためにという強い想いでやってきた事がこれらのたくさんのこととなっているのですね。

綾の吊り橋それからもう一つは、『綾町らしく』。豊かで美しい自然を守り、受け継ぐ心。綾町役場の隣にあるほんものセンターに、綾町らしいお弁当をレストラン・オーガニックごうだから出されているのもその一つです。

食のことや農業のこと、自然を守る活動の事などお話しをうかがっていて飽きることはありません。むしろ、元気を分けていただけるような気もします。音楽の話をしていたかと思ったら、いつの間にか人生相談をしている自分に気がついたり・・・おしゃべりは尽きることなく、夜の穏やかな時間が流れていきます。

ここでは、いつもの自分をちょっと横に置いて、気楽に過ごせそうな気がしました。
郷田さんも、「この宿泊施設で過ごすことで、心と体が軽くなってくれれば・・・それが願いです」とおっしゃっていました。

朝 庭の眺め■翌朝
翌日は朝から雨模様。
雨の降る日はがっかりしてしまうことも多いですが、これも私たちだけでなく他の動植物にとっても必要な水分。それに、しっとりと雨に濡れた庭の景色を眺めるのもいいな、とゆったりとした気持ちになっている自分に気づきます。部屋の外からは鳥のさえずりが聞こえてきて、夜と同じく、ここでは朝も穏やかに時間が流れます。
身支度を整えていると・・・「キュルキュル」とお腹がなりました。昨夜食べた野菜料理はちゃんと消化されたみたいです。

程なく、「おはようございまーす。ご飯にしましょう〜。」と食堂から郷田さんの爽やかな声が聞こえてきました。

朝の光■朝食もきちんと
「おはようございま〜す」と食事処の土間におりると、いい香りが。
この日の朝は、おかゆにご汁、11種類のおかずが一口分ずつ添えられていました。

朝食も栄養のバランスがよさそうです!
優しい味のおかゆに、しょっぱい梅干しで目がパチっと覚めてゆきます。実はミテン子は納豆が苦手なのですが、納豆とわかめの天ぷらは、さくっとした食感と、納豆の味が良いダシになっていたので美味しく食べることができました。丸められたおからもかわいいので、パクっと一口で。
それから、実はメザシを10年ぶり位に食べました。噛むといい味が出てきておいしいですね。ミテン子もバランスの良い食事を心がけようと思いました。

朝食も栄養たっぷり

食後には、漢方のお茶と黒糖をいただきました。
コーヒーのような色をしていますが、あっさりとした味で香ばしい香りがします。新陳代謝をあげる効果があるそうです。

■そしてまた日常へと戻る
朝食をゆったりと食べ終わり、さぁ、そろそろおいとましなければ。
とっても居心地がよいので、現実の生活に戻るのは名残惜しい気がします。

1泊2日という短い時間ではありましたが、日常と違った空間でこんなにも寛げるものかと思いました。
ひとときのゆったりした時間を存分に味わった後は、またいつもの生活に戻ります。
「郷田さん、とても心地のよい2日間でした。お世話になりました。」

そうして戻った世界はいつもと同じものではありますが、体は元気を充電したのでとてもハツラツとしています。そして、「食べ物はできるだけ野菜を」とか、「体と環境に優しいものを」と選ぶようになった自分に気づきました。美味しい食べ物やそれを作って下さった方、恵みを与えてくれた自然にも感謝の気持ちが湧いてきます。同時に幸福感も思い出されてきます。

仕事や家庭など、私たちは社会の中で多かれ少なかれストレスを感じ、時には怒ったり、悲しんだり、心をすり減らすことがありますよね。肩の上にのしかかった重しを一度下ろして、ただ、そこに存在している自分や自然をじっと見つめ直してみると大切な事が見えてきたりするきっかけになるのではないでしょうか。

郷田さんの優しい想いがたっぷりつまった施設で、お庭の自然やお風呂、静かな空間を楽しむ。そして体に優しい薬膳料理をおいしく食べて、気がついたら何だか体が軽くなっているかも知れませんね。

宿泊施設では、通常の宿泊プランだけではなく、リフレッシュプランや断食プラン、日帰り滞在プランなど目的に応じたプランが用意されています。事前にご予約して、ご利用ください。

郷田 美紀子さん■郷田さんより
テレビを置いていなかったり設備は何もないけれど、外を眺めて過ごしたり、静かな環境を味わって下さい。
都会や日常の生活でざわざわとなっているものを、一旦じっと落ち着ける、そんな場所になればと思います。
心と体をリフレッシュしたいと思われる方におすすめです。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
ビオスごうだ綾ビオスビレッジごうだ
■住所:宮崎県東諸県郡綾町大字南俣303−4
■電話:0985-77-0045

<プラン>
●1泊 12,000〜円(2食付)
●断食[2泊3日] 30,000円(診療所の先生の検診付)
●B&B 7,000円(朝食のみ)
●2時間滞在 2,500円
 (5,6名様迄可能。昼間2時間滞在・デザート付・予約すれば檜のお風呂も沸かします。)
●リフレッシュコース(14,000円)
 ・自然農体験
 ・食養生について学ぶ
 ・山歩き
 (※上記のうち体験したいものを、どれか一つをお選びください)

※宿泊について詳しくはお電話でお尋ねください。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


★綾町には景色や散策を楽しめる場所がたくさん♪
宿泊施設から散策に出掛けるのもよいですよね。
この周辺にはmitenの加盟店さんが2軒あるので、立ち寄ってみました。

■□handmade zakka Clover*Clover □■
綾町をはじめ、県内外のハンドメイド作家さんの作品を扱っているお店です。
この日はお店にご夫婦でいらっしゃったので、おすすめの商品を聞いてみました!
Clover * Clover

●ポストカード 150円
クレヨンで描いたイラストがポストカードになっています。
独特の色使いがステキでとってもカワイイ♪今人気の商品です。

●ドライフラワーのリース他
お花が色々に飾られたリースやタペストリーなど大小様々です。

●ジーンズリメイクバッグ
はかなくなったジーンズの腰周りの部分をそのまま使った手縫いのバッグです。
元々ジーンズに付いていたポケットもそのまま利用できる!!
革やバッグの内側には柄がスタンプされていて、見えない部分までこだわっているところがニクイっ!世界に1点だけのものです。

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■□クラフトはうす&SILVER□■
毎月mitenの月間プレゼントに素敵な商品を提供して下さっています。手作り窯で焼いた手作りパンも人気です。(ほんものセンター・週末はお店で買えます)
連休中にもお出かけになってみてはいかがでしょう?
クラフトはうすSilver

●ピアス
クリスティーナさん手作りのピアスがセール中でALL1,000円!

●五月人形
飾って楽しい五月人形や、陶器の兜など端午の節句の飾りも。
店内を見ているだけでも楽しい。


★初夏の綾町
自然豊かな綾町は、お散歩やサイクリングでお出かけするにも良いですね。

綾北川■綾北川の堤防
 川沿いは山の景色を見ながらの散歩にもぴったり。

花時計■花時計(馬事公苑)
 大きな花時計!本物の馬たちも見られます。

■展望台
 綾町を一望できる穴場スポット!?
展望台からの眺め


 | mitenco | 20:57:17

2010/2/12(金曜日)

癒やしの森でヨーガ三昧

ヨガイメージ1突然ですが、皆さんはヨーガを体験したことがありますか?
近ごろ、この宮崎でもヨーガをする人が増えてきたとか・・・。

mitenの「宮崎何でもQ&A」でもヨーガの話題が出てきたことがありましたね。ヨーガには色々な種類があるようですが、今回、このヨーガを日南市北郷町の森林セラピー®基地で体験できるイベントがあるとのこと。

詳しく知りたい!!・・・ということで 主催団体の1つである、プラーナ・ヨーガ研究会の本部暢子さんにお話しをうかがいました。

――今回、北郷町の森林セラピー®基地で開催されます、ヨーガのイベントについて教えて下さい。

このイベントは「YOGA Festival Miyazaki 2010(ヨーガフェスティバル宮崎2010)」と題して、北郷町で開催される初めてのイベントです。3月21日・22日に開催されます。
春一番ヨーガの祭典として、癒しの空間で各種ヨーガや座学講座、セラピー体験などを2日間に渡って行います。

――色々な体験ができそうですね!ところで、森林セラピー®基地について、もう少し詳しく教えてもらえますか?

まず、森林セラピー®とは、ですが。森に入ると、辺り一面が緑で、木々や土が香り、それが私たちを癒やし、リラックスさせてくれますよね。これを「森林浴」と呼んでいますがこの癒やしの効果を科学的に検証し、この効果をこころと身体の健康に活かそうという試みのことを森林セラピー®といいます。
北郷町の森は、その「癒やし」効果の検証等がなされ「森林セラピー®基地」として認定されているんです。

――その森の中でこのフェスティバルが行われるんですね!

そうです!ヨーガを行ったり、講座を聞くこともできますが、実際にこの森の中でヨーガを行うプログラムや、猪八重渓谷五重の滝まで散策をするプログラムなんかもあるんですよ。
他にも、アロマ、ヒーリング、鍼灸などの特別ブースでプチ統合医療体験もできます。座学講座では、ヨーガ哲学やアーユルヴェーダ入門などを学ぶ事もできます。
 
学習の森チップ広場

 
――参加者は、好きなプログラムを選んでよいのですか?

色々なプログラムや体験ブースなどがあるので、自由に興味のあるクラスに参加して下さい!
 (※各クラスは先着順となっています。)

ヨガイメージ2ガネーシャ

――プログラムを見てみると、本当に色々なクラスや講座があるんですね。
 ヨーガのクラスも「ハタヨーガ」や「インテグラルヨーガ」、「ヨーガセラピー」、「シェイプアップヨーガ」なんかもあって、色んな種類があるんですね!ところで「ヨーガセラピー」とは何ですか?

ヨーガセラピーというのは、ヨーガによって心身の疾患の改善、予防、健康維持、ストレスマネジメントなどに役立てる統合健康実現法です。私たちは日頃たくさんのストレスを抱えて生活していますが、そういう方にもおすすめです。ヨーガが好きな方も、はじめての方も満足していただける内容となっています。

――自分の興味と体調などを考えながら、参加できるんですね!たくさんの企画があって、迷ってしまいそうです。

セラピー弁当プログラムは色々ありますが、2日間たっぷり時間はあるので、大丈夫ですよ〜。
いつも頑張っている自分へのご褒美!として、最高の癒やしの空間で、この2日間を存分に満喫していただければと思います。北郷町は温泉も有名ですし、春一番の宮崎、北郷町で皆様のお越しをお待ちしています。

――たくさんの方が北郷町でヨーガを楽しんでいただけるといいですね。
 今日はお忙しいところありがとうございました。

パンフレット■YOGA Festival Miyazaki 2010
 とき:2010年3月21日(日)・22日(月・祝)
 会場:日南市北郷町 森林セラピー基地内 / ホテル北郷フェニックス
 参加料金(2日間):8,000円(高校生以下半額・雨天決行)
  ※参加料金には、交通費・宿泊費は含まれておりません。
  ※1日のみの参加も可能です。(4,500円)
 主催:北郷町森林セラピー推進協議会、プラーナ・ヨーガ研究会

【くわしいお問い合わせ先】
 ◆プラーナ・ヨーガ研究会(Yoga Studio Prana)
 TEL:0985-42-6268
 http://purana-yoga.com/
(PCからのみご覧いただけます。)


 | mitenco | 21:07:04

2010/1/20(水曜日)

飫肥杉の香りに癒やされる

飫肥杉 精油こんにちは。ミテン子です。
今年も、色々な話題や情報を皆さまにお届けしていきたいと思いますので、mitenをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、早速ですが今回は去年の年末に発売が開始されたばかりの宮崎から生まれた香り「飫肥杉の香り」についてレポート致します!

「飫肥杉の香りが発売!?」一体どういうことでしょうか。
実は、宮崎の特産である飫肥杉から抽出した「精油」や関連商品が商品化されたということなんです。
(※精油とは、エッセンシャルオイルとも呼ばれ、アロマセラピーやマッサージ、入浴などに使われる天然の植物や果実からとれた芳香物質のこと。ピュアエッセンシャルオイルは、100%天然のものです。)

そこで、この製造・販売元である「株式会社ナチュラルカンパニー花優香」の代表、永田祐子さんにお話をうかがってきました。

パンフレットと香りサンプル≪お話の前に・・・永田さんが実際にそのオイルの香りを紙にうつして渡してくださいました。それでは・・・と、鼻に紙を近づけて、ゆっくりと香りを嗅いでみます。≫

なんだかちょっと背筋がすっと伸びるような、感じがします。
新築のお家のような清潔で澄んだ香りがします。

これまでのアロマセラピーの香りとは異なる印象です。
永田さんにこの香りについてうかがいました。

ミテン子:早速ですが、この飫肥杉の香りを嗅ぐことによる効果は、どんなものがあるのですか?

永田さん:アロマセラピーには精神的な効果と肉体的な効果があるんですが、この「飫肥杉」の香りには精神的に深いリラクゼーションができる効果があり、肉体的な効果としては、抗炎症、抗ウイルス、沈静、強制刺激作用(※免疫力を上げることを指す)、防臭、防虫、抗菌作用などに有効性があると言われています。

ミテン子:たくさんの効果があるんですね。確かに清潔な杉の香りがするので、抗菌作用とかもありそうですね。

永田さん:それから、花粉症対策にも有効性があるとも言われています。花粉が飛び始める3ヶ月前からアロママッサージやお風呂に入れるなどして、現在花粉症の対策で使用している方もいらっしゃいますよ。

ミテン子:えー!そうなんですか。花粉症で毎年お悩みの方には朗報ですね!!
では、どんなきっかけでこの精油が生まれたんでしょうか?

永田さん:この精油は産学官連携の事業から生まれたんですよ。
平成16年から18年に行われた、文部科学省の「都市エリア産学官連携促進事業」の研究に参加して、宮崎県の機関や宮崎大学と一緒に研究を行いました。平成18年までに精油の研究と嗜好アンケート調査などを行って、試作品まで完成させることができました。

ミテン子:3年間で研究から開発まで行ったんですか。長いような短いような・・・。
でもなぜ「飫肥杉」を選んだのですか?

永田さん:林業は今厳しい状況にあります。これからの林業の進む新しい道を探っているときに、木材を乾燥する際に排出される蒸気を何かに活用できないかというのが始まりです。
これまでは捨てていたものを活用することは、エコにも繋がるし、新たな収入源にもなり得る、ということです。しかし、その蒸気からすぐに商品(製品)として“使える”オイルが取り出せたわけではありませんでした。“使える”オイルを取り出すために普通の精油を生成する方法とは違う手法を使う必要があり、宮崎大学の技術指導のもと、弊社(ナチュラルカンパニー花優香)で減圧蒸留というところにたどりつきました。今でも1つ1つ完全手作業でオイルを作り出しています。

ミテン子:一口に開発といっても、様々な経緯を経ていて、苦労もあったことと思います。
販売開始されたときの喜びは大きかったのではないですか?

永田さん:そうですね、でも販売が開始されたときは「やっとスタート」という思いの方が強かったです。
産学官連携事業の中での開発は、連携機関などからのバックアップがあったのですが、商品を発売するというのは一企業としてやる必要がありました。平成18年の試作品の完成(事業の完了)から商品を一企業の商品として販売するには苦労が多かったです。

ミテン子:昨年末(平成21年11月25日)より精油と関連商品の販売が開始されましたが、反応はいかがですか?

永田さん:お問い合わせをいただいたり、県内から県外へと発信中です。
飫肥杉は宮崎県の木ですから、これは「宮崎の香り」なんですね。これを日本中へ、また世界中へと広げていきたいですね。

ミテン子:わぁ!そうなったら素敵でしょうね!

永田さん:今のアロマセラピーで使われる精油はほとんどがインドやヨーロッパでとれたものです。
だから飫肥杉の香りを日本の香りとして親しんでもらえたら嬉しいです。

ミテン子:永田さんはイギリスで長年アロマセラピーについて学んでいらっしゃったそうですが、この飫肥杉の香りと従来からある香りとの違いというのはありますか?

永田さん:まずは日本人に一番合った香りだということです!
日本は、周囲に木がたくさんありますよね。森だったり木造住宅だったり。
香りと記憶というのは関連性があるんですが、小さい頃から慣れ親しんだ香りに人は心地よさを覚えるといわれています。日本人なら木やお茶の香りなど・・・。
だから、お年寄りの方にマッサージをするときにこの飫肥杉のオイルを使ったりすると、すんなりと香りを受け入れてくださったり、認知症の方が、昔、薪を使って風呂を焚いていた頃の記憶が蘇ってイキイキと話をしてくださったりします。男性の方にも受け入れやすい香りのようですね。

実は私がこの事業に参加した理由のひとつに、その土地には、そこの人にマッチする香りがあるとずっと感じていたことがあります。日本人、宮崎の人にマッチするのはどんな香りなんだろうと興味があって参加させていただきました。やはり、その土地の物の香りがその土地の人にはぴったりの香りだと言えることが良くわかりました。和の香りの大事さを感じています。

ミテン子:香りと人の感覚には育ってきた環境も影響するとは・・・。今まで考えたこともありませんでした。でも確かに、飫肥杉の香りは花のような甘い香りではないけれど、とても心地がよい香りで飽きがきませんね。永田さん、今日は新しいオイルの話から香りの文化の話まで色々興味深いお話しをありがとうございました。

永田さん:ありがとうございました。
 
 
完全手作業により蒸留された精油とその関連商品は、現在は宮崎市小松にあるマッサージルームと県庁の物産館で販売されています。名刺に飫肥杉の香りをうつすアイテムは珍しい商品ですよね。香りは記憶とリンクしているとのことなので、名刺を渡した時の香りでその人も印象に残り、商談などにもよい結果をもたらすかも・・・!?
私はキャンドルを灯して、気持ちの良い香りのする部屋でくつろぎたいなぁ〜なんて。
ご興味のある方は花優香さんへお問い合わせくださいね。

花優香の森〜名刺に香りを花優香の森〜森のせっけん花優香の森〜入浴剤・ポプリ・キャンドルマッサージルーム

【花優香の森】- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
●飫肥杉(精油)10ml ・・・ 2,100円
●名刺に香りを ・・・ 1,890円
 →普段お使いの名刺に飫肥杉の香りをうつすアイテム
●香りの湯 ・・・ 525円
 →お風呂でアロマセラピー。
●森のせっけん ・・・ 840円
 →ほんのり飫肥杉の香り。石けん素地100%で安心。
●森のポプリ ・・・ 315円
 →飫肥杉チップ、飫肥杉の葉、そして玄米のはぜ花で和のテイストを。
●森の灯 ・・・ 315円
 →やさしいグリーンのキャンドルに火を灯すと清浄な飫肥杉の香りが。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

★今回取材にご協力いただいたのは・・・
永田祐子さん株式会社ナチュラルカンパニー花優香
代表 永田祐子さん
2人のお子さんの子育てをしながら仕事との両立に奮闘していらっしゃるママさんでもあります♪

宮崎市大字本郷南方3207番地227-7
[TEL]0985-42-6716
[HP]http://www.hanayuka.net/
mitenにも情報が掲載されています。ここをクリックしてぜひご覧ください!


 | mitenco | 16:18:39

Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2024年 9月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
記事検索