宮崎みんなのポータルサイト miten !でグルメ・イベント等の生活情報をチェック!
チラシ特集2017 4月
ユーザー名:
パスワード:
トップ | 無料会員FAQ | サイトマップ | リンク集 |
すべて 食べる
遊ぶ 買う
キレイ 暮らす
健康 医療・福祉
でかけてmiten
買ってミテン
働いてミテン

2017/3/31(金曜日)

知らないと大変なことに!身近に起きる労働問題とは?

 
長友専務理事、井野事務局長
「対応していただいた、長友専務理事(左) 井野事務局長(右)」
 
最近、大手広告代理店社員の過酷な長時間労働による自殺とその経緯が明らかになり、政府による「残業100時間」の導入検討や、行政による事業所立ち入り調査の実施など、その波紋が広がっています。
事業者は法律によって労働者の待遇や心身の安全を守る義務があるはずなのですが、賃金未払いや長時間労働に対する是正勧告、作業中に起きた重大事故などの報道を目にすると、労働問題の根深さを感じずにはおられません。
今回は労働問題の予防や解決に取り組んでいる、宮崎市祇園町にある「(公益社団法人)宮崎労働基準協会」にお伺いし、労働問題の現状や対策についてお話をお聞きしてきました。
 
「宮崎県ではどのような労働問題が発生しているのでしょうか?」
「事業者が労働基準関係法令や労働安全衛生関係法令が改正されたことを知らず、対応が遅れてしまったため法律に抵触してしまったという事案がありました。道路交通法と同じで、免許取得者は”知らなかったから”という理由では交通違反を免れられないように、事業者も労働関連法令を知っておかなければならないことが前提になります。また、作業中に大きな怪我も多く発生しており、労働者自身も作業中の安全を確保するための技術や能力を身に付けることが必要です。」
 
「事業者がそれらの法令に違反した場合どうなるのでしょうか?」
「労働基準関係法令や労働安全衛生関係法令に違反した場合、罰金刑や懲役刑も適用されます。また、公共事業への入札ができなくなる可能性もあり、いずれの場合でも大きな損失を被ってしまうことが懸念されます。」
 
「事業者は労働関連法令の改正にどのように対応していけばよいのでしょうか?」
「当協会では法改正の情報を会報で協会会員にお知らせしています。会報で法改正のポイントを知っておくことが労働問題発生の予防になると思います。また、労務管理や安全衛生管理に関する講習も開催しておりますので定期的に受講しておくことをお勧めします。」
 
「労働者の立場から労働問題を回避できることはありますか?」
「例えば、一部のクレーン運転資格などは取得すると更新の必要がない生涯資格になるものもあります。しかし、実際にはクレーンのスペックが向上し、操作も従来とは異なっていることも考えられます。そのような場合、不慣れな操作が作業中の重大事故や大怪我の原因にもなりかねません。自分自身の安全を守るためにも、技術・能力向上講習を受けてほしいと思います。」
 
「宮崎県の事業者や労働者は協会の活動にどのくらい参画されていますか?」
「宮崎県内の約30,000事業所の内、約2,000の事業所が協会の会員で、業種別の割合は、トップが製造業、次に建設業、続いてサービス業という構成です。なかでもサービス業は近年、労働者の増加とともに災害が増加しており、未然の予防が必要です。少しでも多くの事業所が労働問題の重大さと向き合う機会となるよう、当協会への入会を案内しています。」
 
「会員になると、どのようなメリットがあるのですか?」
「協会が主催する講習を非会員の方よりも安く受講することができます。会費は事業者の従業員数に応じて設定されており、従業員100人未満の事業者の方は年会費6,000円〜19,000円です。月額にすると500円〜約1,600円ですので、会員の方は大変お得になると思います。さらに、法改正などの必要な情報をいちはやく、確実に入手できます。」
 
「協会が開催する講習はどのようなものがあるのですか?」
「労働安全衛生法に基づく技能講習、管理者養成講習や衛生管理者免許取得に向けた受験準備講習を始め、業種ごとの労働安全衛生に対応した講習も行っています。平成29年度の講習会の計画も決定していますので、事業者と労働者双方が自分たちを守るという意識で積極的に受講していただきたいと思います。mitenで技能講習の計画一覧表がご覧いただけます。ぜひご利用ください。」
★技能講習一覧はコチラ
 
「最後に事業者及び労働者の方へアドバイスはありますか?」
「協会では、事業者の方だけでなく労働者の方からの労働条件や労働安全に関する相談も受け付けています。当協会が管轄しない内容であっても適切な所轄部門を紹介し、問題解決に向けて全力でお力添えします。何か気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。」
 
============================================
◆建物外観と看板宮崎労働基準協会と0災害マーク

0を人が支えあうシンボルマークをあしらった看板が目印です。
「0災害へ全員参加」というスローガンをモチーフにしています。
 
◆受講風景受講風景1

受講風景2

学科会場は、スクリーン、プロジェクター、音響設備も整った約150名収容可能な講習会場です。
 
*************************************************
 (公益社団法人)宮崎労働基準協会
 [住所]〒880-0024
    宮崎県宮崎市祇園3丁目1番地 矢野産業祇園ビル
 [電話]0985-25-1853  [FAX]0985-28-9080
 [ホームページ]http://www.miyazaki-roukikyo.or.jp/
 [事務所営業日]月曜日から金曜日
         ※但し、祝祭日・盆・年末年始は休業
 [事務所営業時間] 8:30〜12:00 13:00〜17:00
*************************************************


2015/10/26(月曜日)

イオン宮崎店 “みやざき地ワイン”ヌーヴォーフェア2015

みやざき地ワインヌーヴォーフェアイメージ

10月17日(土)イオン宮崎店で開催された、『“みやざき地ワイン”ヌーヴォーフェア2015』のオープニングセレモニーにmitenスタッフがお邪魔しました!

皆さん、宮崎県には4つのワイナリーがあることをご存知でしたか?
九州にある11ヶ所のワイナリーの内、綾、都農、五ヶ瀬、都城の4つのワイナリーがある宮崎県は、九州屈指のワイン王国でもあったのです!

世界的に有名な「ボジョレーヌーヴォー」の解禁日は11月の第3木曜日。
宮崎県では「宮崎ヌーヴォー」を全国的に普及させるため、県内4ヶ所のワイナリーと行政・民間企業が力を結集し、ボジョレーヌーヴォーより1ヶ月早い、10月第3土曜日を“みやざき地ワイン”の解禁日と定めることになったそうです。


会場となったイオン宮崎店では、みやざき地ワインの解禁を祝して、来場した多くのお客様とぶどうジュースで乾杯が行われ、さっそく地ワインを買い求める長い列ができていました。


ご来場された方々に“みやざき地ワイン”についてお尋ねしました。

宮崎市からのお客様高鍋町からのお客様

宮崎市内からご来店されたご夫婦は「宮崎のワインはよく家庭でも楽しんでいます。海外のワインに比べ飲みやすく、これからも応援していきたいですね!」と、
そして高鍋町からご来店された母娘は「甘くて口当たりの良い宮崎のワインは大好きです。特別な日だけでなく、気軽に飲みたいと思います。今日は、普段飲んだことのないワインを買ってみます。」など評判も上々でした。

解禁を待ち侘び、お気に入りのワインや4つのワイナリーそれぞれのワインを手にしたお客様などで大盛況でした。

【綾ワイナリー】
綾名産のぶどう「ブラックオリンピア」を低温発酵させた後、熱処理を一切行わずにぶどうの香りをそのまま詰めたフルーティーなワインです。


【都農ワイナリー】
都農の気候では葡萄栽培は不可能と言われる中、永友百ニ氏が台風や塩害と戦いながら、尾鈴ぶどうの栽培に成功し伝説の人物となる。その志を継ぎ「都農ワイン」は誕生しました。
都農ワイナリー

【五ヶ瀬ワイナリー】
標高600mの寒暖の差が激しい気候と美しい水が育んだ、糖度と酸味のバランス良い葡萄からつくられたフルーティーなワインです。


【都城ワイナリー】
カベルネ種と日本固有の葡萄を交配した品種からつくられています。国内最南端のワイナリーです。都城市PR部長「ぼんちくん」が応援に駆けつけてくれました!

 
日本ソムリエ協会南九州支部宮崎区長の、宮原信也さんと松宮州平さんが、“みやざき地ワイン”の楽しみ方を教えて下さいました。


「みやざき地ワインは、宮崎の地物とよく合います。焼酎を楽しむように、日常の食卓で気軽に味わってください」
 

イオン宮崎店では、“みやざき地ワイン”を販売中です。宮崎地どれの味と一緒に“みやざき地ワイン”を味わってみてはいかがでしょうか!!
イオン九州のお取り寄せグルメ通販「AE STORE」からも購入できます。)


2014/12/9(火曜日)

人と環境に優しい 宮崎銀行『東宮崎支店・昭和町支店』がオープン!

宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 セレモニー平成26年11月25日(火)『東宮崎支店(旧青葉町支店)』と『昭和町支店』が、宮崎駅東口前に移転オープンしました。
両支店は、周辺道路の交通量増加に伴う店舗への出入りの改善と、宮崎市東地区のニーズに対応する新たな拠点としてスタートします。新店舗では二つの支店が一つの建物内で営業する形態になります。

◆人・環境に優しい店舗

宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 EV充電器新しい店舗は、宮崎市 福祉のまちづくり条例に基づき、バリアフリーを積極的に採用した、人と環境に配慮したつくりになっています。
自然エネルギーを有効活用するため屋根には太陽光発電機を設置し、店舗の電気使用量の約10%をまかないます。その効果は、毎年のCO2削減量約4トン、東京ドーム約3杯分に相当するそうです。
また、オストメイト対応のトイレを設置し、お子様連れ、高齢者、体の不自由なお客様にも、ゆっくりと過ごしていただくスペースを設けました。更に、電気自動車の普及を見越し、急速充電スタンドも設置しています。

◆利便性が高い立地と充実した駐車スペース

陸の玄関口でもある宮崎駅前という好立地にあり、店舗に面した三方向の道路から出入りできるように駐車場の出入り口は3箇所設置されています。広い駐車スペースには、55台の車が駐車できるそうです。

みやざきスギがふんだんに使われた店内◆『みやざきスギ』をふんだんに使用したナチュラルなデザイン

今や全国的に名が知れるようになった『みやざきスギ』を天井や壁にふんだんに使用しているのも特徴で、スギの香りが漂う心地よい空間の店舗です。

◆お客様への更なるサービス向上を目指して

キャッシュサービスコーナーには多機能ATM3台が設置され、土・日・祝日でも利用できる便利さも魅力です。
人・環境に優しく、高い利便性を備えた宮崎銀行 東宮崎支店・昭和町支店を是非訪れてみてください。

……………………………………………………………………………

◆◇◆宮崎銀行 東宮崎支店・昭和町支店◆◇◆
【所 在 地】
 宮崎市宮崎駅東一丁目4−2
 ※旧 中村ナーサリー跡地(JR宮崎駅東口)
【電話番号】
 0985−28−2145
 (受付時間:平日 午前9時〜午後5時)
宮崎銀行東宮崎支店昭和町支店 外観
【営業時間】
・窓 口:平日 午前9時〜午後3時
・ATM:平日 午前9時〜午後6時
 土・日・祝 午前9時〜午後5時
【駐 車 場】
 55台(急速充電スタンド/1台)
【宮崎銀行ホームページ】
 http://www.miyagin.co.jp/
 


 | MR-M | 10:42:08

2013/7/1(月曜日)

薬剤師の在宅支援 〜安全・安心、効率的なお薬を提供するために〜

薬イメージ超高齢化社会といわれる現在、高齢者を含む、医療が必要とされる多くの人が、住み慣れた自宅や慣れ親しんだ地域での生活を望むことが多くなっています。

在宅医療には、患者さんをサポートする多くの方が介在しています。医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護師・栄養士、在宅介護となるとケアマネージャーやヘルパーなども関わってきます。

在宅医療や在宅介護を支えるため、薬局でも在宅支援を行なっています。薬剤師が行う在宅支援について、今回は宮崎県薬剤師会 常任理事の松尾吉剛先生にお話をうかがいました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●宮崎県における薬剤師の在宅支援の取り組み

在宅医療が増えてきた現在、薬剤師という立場からどのような在宅支援を行なっているのですか?
在宅医療――一言でいうと、「自宅で医療を受ける人を支援していきましょう。」ということです。
「在宅」というと難しい響きに聞こえるかもしれませんが、基本的には、通常窓口で行なっている薬局業務をどこでやるか、というだけの話になります。
またその対象は広く、入院している人以外は全てが「在宅医療」を受けている方、といえます。

薬剤師は、患者様の在宅医療や在宅介護を支援するため、薬の専門知識を生かしたお手伝いをしています。
在宅支援の一つに、在宅医療を受ける方のお宅に伺うことがあります。お薬を出したり、その薬について説明を行います。また、薬が適切に飲めているかを確認することも重要な役割です。

薬剤師の在宅支援の必要性とは何ですか?
――患者様の中には、「在宅に関わる薬剤師以外(例:訪問看護師や介護ヘルパーなど)が薬を持って来て、説明をしてくれればそれでいい」という方もいらっしゃいます。でも、薬剤師以外は薬の専門家ではありませんし、詳しい説明ができないこともあるので、薬剤師が患者様のお宅に伺うことは大切なことだと考えます。

在宅医療また、不要医薬品の問題もあります。実際に在宅の患者様を訪問すると、驚く程の医薬品であふれているお宅もあります。例えば、湿布などは、診療時に「要りません」と言わない限り処方される事もあるので、使わない医薬品がどんどんたまっていくということは多々あります。
不要医薬品は年間400〜500億円にもなると言われています。これは患者様がお金を出しているのはもとより、保険からも賄われているので、これを削減することは医療費の大幅な削減にもつながります。

更に、不要医薬品に紛れてしまって、患者様によっては、現在処方されている薬がどれなのか分からなくなっている場合もあります。薬剤師が在宅支援を行うことにより、適正にお薬を飲めているかの確認も可能になります。

また、併科といって、例えば、同じ内科でも違う病院にかかっていて、同じような薬を重複して飲んでいるケースもあります。安全に薬を飲んでもらうためにも、薬剤師に相談できる環境というのは大切です。

これまであまり薬剤師の在宅支援について聞いたことがなかったのですが、薬剤師の在宅支援の広がりはどのようになっていますか?
――これには地域差があります。宮崎市などは、在宅医療の意識が高く、薬剤師の訪問を望む声は高まっています。ただ、費用のかかる話なので、容易には広まっていないというのが現状です。これには、PR活動が必要だと思っています。

また、薬剤師側の問題としては、「時間がない」や「薬局の薬剤師の人数が少なく、訪問にあてづらい」などの理由で在宅訪問に積極的になれない、という側面もあります。

しかし、薬剤師の仕事の一つとして、在宅支援は既に取り組んでおかねばならない基本的なことなのです。これまではなかなか積極的になれなかった状況であったとしても、制度環境も整ってきた今、まさに取り組むべきことだと思います。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

薬イメージ−2現在の薬剤師に求められていることとして、多職種連携というキーワードがあります。
在宅医療・在宅介護を支えるため、医師・歯科医師や看護師、ケアマネージャーや介護士などと職種を超えて連携することが求められています。

こうしたことを背景に、松尾先生は啓蒙活動に取り組んでおられます。

まず第一に、在宅支援の動きを広めるためには、薬剤師一人ひとりの意識を高めることが大切だと考えていらっしゃいます。そこで、宮崎県内各地で薬剤師向けの講習会を行い、在宅支援の意識向上に努めています。3年ほど前から、講習会の要請が増えたそうで、意識の高まりを感じていらっしゃるそうです。
他に、連携を図っていく対象となるケアマネージャーや介護福祉士、ヘルパーさんからの研修依頼も増えているそうです。

「在宅」に関わる様々な職種間の連携も深まりつつあるようです。

●在宅支援を広めるために

今後も、松尾先生は啓蒙活動を続けていこうと考えていらっしゃいます。
まずは薬剤師の意識を高めたい、そして多くの薬剤師に積極的に在宅支援に乗り出してほしいとおっしゃいます。
例えば、小林市・えびの市・西諸県地区では熱心に取り組んでいて、在宅支援に積極的な薬局のリストを冊子にして配布しているそうです。こういう動きが他の地域にも広がっていくことを願っています。

また、そうした環境が整いつつある中で、利用者である患者さんにもそれを周知させていきたいと考えています。在宅医療を受ける患者さんはもちろん、患者の代理や付き添いで薬局を訪れるご家族にも、在宅訪問時に限らず、薬局に来られた時にも相談して欲しいそうです。

「<かかりつけ医>という呼び方がありますが、薬局の場合は<かかりつけ“薬局”>と呼ばれます。私たち薬剤師も患者様との関わりを深めて<かかりつけ“薬剤師”>として薬の事を相談しやすい環境を作れたら・・」ともおっしゃっていました。

●ステッカーキャンペーン

家族イメージ薬剤師の在宅支援を行なっている薬局を多くの患者さんに知っていただくために、今後、薬局に目印となるステッカーを貼っていく予定です。

そしてそのステッカーのデザインは、薬剤師会の会員から募集するそうです。
薬剤師の方に、ステッカーデザインを通してこれからの在宅支援に対する想いやイメージを考えてほしいと期待しています。

宮崎県薬剤師会会員の薬剤師の皆さん、ぜひそれぞれのイメージを形にしてデザイン案をご応募ください!!

・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・

★ ステッカーのデザイン案募集 ★

   〜 募集は終了しました 〜

・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・

決定したステッカーは、9月頃から県内の対象薬局に貼られる予定です。
皆さんも調剤薬局を訪れることがあれば、見てみてくださいね!

薬剤師による在宅支援はすでに行われているところもたくさんあります。
詳しくは、宮崎県薬剤師会のホームページ<在宅できる薬局を探す>をご覧ください。
   

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 
■一般社団法人 宮崎県薬剤師会
TEL:0985−26−7755   
HP:http://www.miyayaku.or.jp/


 | mitenco | 16:46:22

2012/12/28(金曜日)

年末年始、ご家族揃って楽しんでみませんか

遊宮場&縁日堂年末年始・冬休みの最中、ついつい家でゴロゴロしたくなりますが、子供達から「どこか連れて行ってよー」とせがまれたりしていませんか?
今日はそんなお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんにオススメしたいスポット、「あそびの宮殿 遊宮場」と「あそび広場 縁日堂」をご紹介します。

  

この両店は、お客様に少しでも長く楽しんで遊んでいただきたい、というコンセプトで営業しています。1回10円から遊べるゲームを数多く取り揃えており、子供たちはもちろん大人の方でも十分に楽しめる空間となっています。

遊宮場内観まずは、宮崎市清武町にあります「あそびの宮殿 遊宮場」をご紹介します。
「あそびの宮殿 遊宮場」は2010年にオープンしました清武町のクロスモール清武内にあります。ゆったりとしたスペースの中に多種多様のゲーム機が設置してあり、まさに『あそびの宮殿』といったところです。
 ●10円ゲームコーナー 35台
 ●UFOキャッチャー  30台
 ●パチンコ・スロット 114台
 ●プリクラ        2台
これだけの台数を取り揃えていながら、1台1台の間隔は広くとってあり、スムーズに店内を歩き回ることができます。
また、平日(月〜金)には「知っている人は得をする」サービスが日替わりで登場、さらに土日祝にはビンゴ大会などのイベントが開催され、訪れた人を大いに楽しませてくれます。

店内には駄菓子コーナーも設置されています。これまた10円から買えるお菓子がたくさん用意してあります。
その横には休憩スペースも準備されています。漫画なども用意してありますので、ゲーム以外でも楽しい時間を過ごすことができますね。

  

縁日堂内観そして、もう1店舗。宮崎市新名爪にあります「あそび広場 縁日堂」をご紹介します。
コチラは、国道10号線と国道219号線の分岐点のすぐそばにあり、黒・黄・赤・緑の4色で彩られた縞模様の非常に目立つ建物です。

さっそく中へ入ってみましょう!!
入口から見えるカウンターにはガラポンが置いてあります。縁日堂に遊びに来たお客様は1日1回無料で参加することができるそうです。遊びに来て豪華景品が貰えるなんて、何てステキな事なんでしょう!!
縁日堂も広々とした店内にたくさんのゲーム機が並べられています。
 ●10円ゲームコーナー 25台以上
 ●UFOキャッチャー  22台
 ●パチンコ・スロット  90台

どの機種で遊ぼうか、迷ってしまいそうです。
遊宮場と同様、縁日堂でも土日祝、さらには平日にも楽しいイベントを開催しています。また、UFOキャッチャーで景品をGETした方には、WチャンスでBINGOカードを貰えます。カウンターに掲示してある『本日のナンバー表』の数字をチェックし、見事BINGOになった方には、これまた毎週豪華賞品が当たる抽選に参加することができます。いやぁ〜、うれしい限りですね♪
縁日堂では所定のコーナーか外の喫煙所でしかタバコが吸えないようになっていますので、タバコの煙が苦手な方でも安心して遊べます。

両店舗とも年中無休、お正月も元日より営業しています。年末年始で帰省、あるいは遊びに来られた親戚・ご友人などを誘ってお出かけしても、全員が楽しめると思います。

年末年始と言わず、一年中みんなで楽しめる「あそびの宮殿 遊宮場」「あそび広場 縁日堂」へぜひ一度行ってみてくださいね!!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

あそびの宮殿 遊宮場あそびの宮殿 遊宮場
住  所:宮崎県宮崎市清武町正手2丁目37
電話番号:0985-75-0181
miten :https://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=2492

  

あそび広場 縁日堂あそび広場 縁日堂
住  所:宮崎県宮崎市新名爪313-1
電話番号:0985-28-6711
miten :https://www.miten.jp/miten/modules/myalbum32/photo.php?lid=2493


 | miten_staff | 17:00:00

Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2024年 10月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
記事検索