自由に楽しく!手織り体験
自分を表現する方法って色々ありますが、今回は様々な色のあふれる場所で、こんな事に挑戦してみましたよ。
宮崎市内にある「手織工房 キヒト」さんではた織り体験!
ここは、以前は綾町で着物の生地を織ったり、糸を染めたりする仕事をしていたオーナーの関屋さんが、“難しい”とか“観光地に行かないとできない”というイメージのある手織りを、誰でも簡単に楽しめるようにと開いた工房です。
工房には「SAORI」というはた織り機が置いてあり、『さをり織り』を織ることができます。
さをり織りは、誰でも簡単に・自由にはた織りを楽しめるようにと、今から40年ほど前に大阪で生まれた手織りの技法です。関屋さんの手織りに対する想いと一緒ですね。
全くの素人の私でも、簡単にはた織りを楽しめそうです。ワクワク♪
オーナーの関屋さん、(今日は先生と呼ばせていただきます)
私、不器用なのですが、楽しいこと大好きなので頑張ります!!よろしくお願いします!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
意気込み充分で、はた織り体験スタート!
体験では、ランチョンマットを制作します。
たくさんの色の糸が並んでいます。どの色にしよう?
どんな組み合わせでもいいと言われたけれど…
自由と言われる方が実は結構難しいですよね。
どうやったらきれいにかな?ステキにみえるかな?
と考えることひとしきり。
淡い色もいいけれど、鮮やかな色もいい。
優柔不断な私。
(先生によると、意外と糸選びに時間を費やす方が多いそうです。同感!)
出来上がりがあまり想像できないので、えいやっ!とピンときた3色に決めました。
1色目。mitenのイメージカラー、グリーン。
2色目。宮崎の青い海を思わせるブルー。
それからちょっと可愛らしく、ピンクを差し色に♪
先生〜!やっと色が決まりました!
「かわいい色ですね。」と先生が言って下さったので一安心です。
よし!!お次は早速はた織り機に挑戦ですね。
まずは、一番目に織り込む色をチョイス。
先生がシャトルに糸をセットしてくださいます。
最初にやり方を教えて下さるので、じーっと観察。
シャトルの持ち方や、織り機の操作を教えてくださいます。
「右から通すときは右足を押さえて…」
左右の足でペダルを踏むと、先に張られている縦糸が上下にパタン・パタンと入れ替わります。
その縦糸の間を左右から交互にシャトルを通して横糸を織り込んでいくのです。
簡単な説明が終わると、さぁ実践です!
機織り機の前に座って、足はペダルの上に置いておきます。
まずは右から左へ。
右足を踏んで、右から左へシャトルを移動。次に左足を踏んで「トントン」とおさ(呼ばれる櫛のような形のの板)を手前に2度ほど引いて横糸を織り込みます。
慣れない作業なので、シャトルの移動もおぼつきません。
イメージでは “シュー、トントン。シュー、トントン”のハズなのですが最初からそうスムーズにはいきませんよね。
呪文の様に、「(糸を)シューと通して、踏んで、トントン♪」とつぶやきながら織り進めます。
いつの間にか数センチの布ができています。お!嬉しい〜!
しばらくし、適当なところで糸の色を変えます。
よし、次はピンク色!
先生に糸を換えてもらいます。
2色目、3色目、と織り進めて行くにしたがって、少しずつ上手になってきたような(?)気がします。
しかし、少しでもおしゃべりしながらはた織りをしようものなら、「あれ?どっちの足で踏むんだっけ??」と忘れてしまいます。いかんいかん、集中!!
シューと通して、踏んで、トントン。
シューと通して、踏んで、トントン。
ふと気がつくと、無言で集中している自分がいます。
おー!いつの間にかこんなに織っちゃってるし!
私、すごい!!と自画自賛してしまいます。
一時間弱で立派なランチョンマットが出来上がりました♪
なんとも言えない達成感です。
自分が織った布が目の前に出来上がっている嬉しさと、本当に自分が織ったの?という不思議な感覚が混じります。
糸選びの時には、色の組み合わせに相当迷いましたが、織ってみると、これがなかなかお気に入りの配色になっています。よく見ると糸の色の出方が微妙に異なって、模様をなしているんですよ。
これは綿の糸なので、洗濯もOK!
ミテン子のお部屋の素敵なアクセントになるはずです。やった〜♪
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
好きな糸を選び、好きなようにトントンと織り進めて世界に一つだけの布が出来上がるというのはとても魅力的です。
工房には、織られた布を使った作品がたくさん並んでいました。
マフラー・ストール・タペストリーといったものから、手縫いやミシンで一手間加えてお財布や帽子、ぬいぐるみまでどこまで楽しむかはその人次第。
私のような不器用さんでも大丈夫。
お店では雑貨の作り方も教えてもらえるそうですよ。
※ハギレを活用したくるみボタン。右は余り糸を織り込んだタペストリー。
手織りの作品を、贈り物にされる方も多くいらっしゃるとか。
相手の事を考えがながら色を選び、心を込めて織っていくものなので、もらった方もきっと喜びが大きいでしょうね。
はた織り体験で大体のやり方がつかめたら、幅の広いストールや(幅60cmまで可)や、素材を変えてもっと色々な布を織ってみたいという意欲がどんどん膨らんでいきます。
これから夏に向けては、「トントン」を緩めにすると、薄手の布に仕上がるそうですよ。
一年中楽しめる機織り。これから始まる梅雨の時期にも雨音を聞きながら「シュー、トントン」とやってみるのも良いかもしれませんね。
あなたも、あなたの感性で自由にはた織りをしてみませんか??
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
オーナーの関屋さんにお話しをうかがいました。
●手織りの魅力は何ですか?
−作業としては、もくもくと織る作業がとても楽しいです。集中している時間が心地好く感じられます。
●工房を開いてみていかがですか?
−お客様が、はた織りをしながら喜ぶ顔を見ると嬉しくなります。
人それぞれで色々な布ができあがります。
織り方にも個性があって、私にとっても新たな発見がたくさんありますよ。
●これから挑戦していきたいことなどありますか?
−機織りを広めるためにも、工房の外にどんどん出掛けていきたいと思います。
SAORIの織り機は折りたためるので、公園に持って行って野外ではた織り体験をする
イベントなども開催できればと思っています。
また、6月27日(日)には一ツ葉にある「よおこそ」で、はた織り体験のイベントを開催します。
時間は10時〜17時の予定で、ティーマットやシュシュの小物を作ることができます。
予約は不要で、時間内にお越しいただければOKです。
興味のある方はぜひお越し下さい!
●一言どうぞ
−はた織りって難しいと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、そんなことはありません。
決まりもないので、好きなようにはた織りを楽しんでもらいたいと思います。
工房は基本的には夜は20時まで開いていますので、お仕事帰りでも大丈夫です。
お気軽にいつでもお越し下さい。
(※都合により早く閉まる事もあるので、来店前にご予約をお願いします。)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
工房はとても居心地のよい空間でした。
優しく、楽しく、教えて下さるので、興味を持たれた方は一度体験してみてくださいね。
老若男女、誰でも簡単に楽しめるはた織りがもっともっと広まっていきますように。・☆
┏○o。.。───────────────
*手織工房 キヒト
宮崎県宮崎市吉村町曽師前甲3162−5
TEL:0985-64-9616
定休日:水曜日
詳しい情報はコチラをクリック!
───────────────────┛