ミテンの本棚 > 体で感じる・心が育つ | ||||||
|
||||||
>>
バックナンバー一覧
|
||||||
|
||||||
![]() これまで私は様々なことを記録に残してきました。それは日記のようなものであったり、体重や体脂肪の記録であったり、トレーニングの記録であったり、読書の記録であったりと、その内容は多岐にわたりました。 今回、私が目標を立てるにあたり、何の繋がりもなく独立して存在しているように見えたそれらの記録達が、線によってつながったのでした。そのことはまさしく、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で述べていたことと同じでした。 ![]() 別々に存在していたこれらの記録達が繋がったために、それらの記録は膨大な量になりました。今はその整理に追われていますが、それらの記録を見るにつけ、私がそれを書いた時に何を考え、どう行動したかがよくわかります。これから私はそれらの記録を整理したものを、年の始めのこのコラムから毎月残していくことにします。 さて、ことの始まりは、私がヨーロッパ一人旅を計画した時からでした。これまでも私は、いくつかの国へ旅する機会がありましたが、いずれも家族と一緒でした。いつか外国への一人旅に挑戦してみたい、そう思った私は、旅の計画を立てることにしました。行き先はイギリス。『指輪物語』『ハリーポッター』『不思議の国のアリス』『ナルニア国物語』など、沢山の児童文学を生み出した国。また、コッツウォルズなど絵本さながらの美しい街が存在する国です。 ![]() そんな私にある知人がいいました。 「イギリスまで行くのに、どうしてフランスに行かないのか」と。ロンドンとパリはユーロスターでわずか2時間半の距離だということでした。 急遽パリ行きを日程に加えて、パリに3泊、ロンドンに4泊とし、全旅行行程を出発から帰国まで10日間にしました。 次に旅行費用ですが、飛行機代とホテル代を計算して、おおよその予算をいかにして捻出しようかと考えていた私のもとに、児童文学のコンクールに応募していた作品が受賞したというお知らせが来ました。その賞金の額が、なんと旅行に必要な予算とほぼ同じだったのです。神様は必要な時に必要なものをちゃんと与えてくださるのだと思いました。そして、私のイギリス行きを後押ししてくださっているのだと確信しました。 飛行機とホテルを予約し、いよいよ本格的に旅行の準備に取り掛かりました。 2013年5月22日、飛行機はパリに到着。パリ北駅の近くのホテルです。翌日から計画通りルーブル、オルセー、オランジェリーと美術館を精力的に巡りました。 ![]() サモトラケのニケ、モナリザ、モネの睡蓮と、素晴らしい作品達との出合いは、一瞬だけ足の痛みを忘れさせてくれました。 4日目、いよいよ北駅からユーロスターでロンドンへの移動です。チケットを買い、パスポートコントロールを無事に通過しました。フランス語を3年ほど学習していましたが、全く話すことが出来ませんでしたから、英語が話せて本当に良かったと思いました。 さあ、いよいよロンドンです。セント・パンクラス駅に到着すると、インフォメーションでホテルへの交通手段を聞き、2階建てバスに乗って移動。教えられたバス停で降りると、ホテルは目の前でした。 イギリスでの旅の主目的はコッツウォルズとストーン・ヘンジ。時間が許される時は大英博物館とパブも計画に入れました。 ![]() さて、毎日観光を終えてホテルに戻った私の足は、いつしかパンパンに腫れていました。毎晩、湯舟に浸かっては足をマッサージ。そして、次の日には観光と、私は随分無理をしていました。その無理が祟った上に、エコノミークラスの座席に長時間座りっぱなしだったのが災いして、帰国後の成田空港ではついに歩くことができなくなったのです。 やっとのことで宮崎に戻り、私は整形外科を受診しました。そして、医師からこう告げられたのです。 「あなたは臼蓋形成不全です」と。 …………………………………………………… ※ 臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)とは、骨盤に存在する臼蓋と呼ばれる部分が不完全な形状を示す状態を指します。臼蓋は、大腿骨が骨盤にはまり込む部分ですが、この凹みが浅いのが形成不全で、大腿骨がきっちりはまり込むことができなくなります。臼蓋形成不全は、遺伝的な要因や胎児期の姿勢、出生後の生活習慣などを原因として生じる可能性があります。 …………………………………………………… つまり、私は生まれつき股関節に異常があったのですが、この年になるまで何の支障も感じなかったのでわからなかったということでした。また、トライアスロンなどのスポーツをやって筋肉を鍛えていたことも幸いしたのでした。 お医者様からの宣告はまさに晴天の霹靂でした。そして、その時から私の臼蓋形成不全との長い戦いが始まるのです。 《来月のコラムに続く》 |
||||||
2023-01-05 更新 | ||||||
2007
| 12
|
||||||
著者プロフィール | ||||||
原田 京子(はらだ きょうこ) 1956年宮崎県生まれ 大学院修士課程修了(教育心理学専攻) 【著書】 児童文学 『麦原博士の犬語辞典』(岩崎書店) 『麦原博士とボスザル・ソロモン』(岩崎書店) 『アイコはとびたつ』(共著・国土社) 『聖徳太子末裔伝』(文芸社ビジュアルアート) エッセー 『晴れた日には』(共著・日本文学館) 小説 『プラトニック・ラブレター』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社) 『ちゃんとここにいるよ』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社) 『タイム・イン・ロック』(2014 みやざきの文学「第17回みやざき文学賞」作品集) 『究極の片思い』(2015 みやざきの文学「第18回みやざき文学賞」作品集) 『ソラリアン・ブルー絵の具工房』(2016 みやざきの文学「第19回みやざき文学賞」作品集) 『おひさまがくれた色』(2017みやざきの文学「第20回みやざき文学賞」作品集) 『HINATA Lady』(2018みやざきの文学「第21回みやざき文学賞」作品集) 『四季通り路地裏古書店』(2019みやざきの文学「第22回みやざき文学賞」作品集) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *********************** ※ブログのアドレス(※モバイルでは正しく表示されない場合がございます。 ) 「彩木瑠璃の癒しの庭」 http://ameblo.jp/akylulu/ 「彩木瑠璃の心の筋トレ」 http://blog.livedoor.jp/saikiruri/ 「巴里アパルトマン生活を夢見て」 http://blog.goo.ne.jp/saikiruri ----------------------------------------------------------------------- ![]() 『プラトニック・ラブレター』の単行本が好評で、装いも新たに幻冬舎から電子書籍化されました。 Amazonの電子書籍はこちら(外部サイトへ) 紀伊國屋の電子書籍はこちら(外部サイトへ) |
||||||
|
||||||
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » | ||||||
PopnupBlog 3.0 Denali-1225 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |