神前式にて
- 無料会員登録して、みんなとおしゃべりしてみませんか?
- 書き込みするとポイントがたまりプレゼントに応募できます。
神前式にて
msg# 1
|
投稿日時
:2012-4-6 9:08
|
|
|
6月に義妹が結婚します。 妊娠中とあって神前式(30〜40分)だけして披露宴は来年以降する予定です。 そこで先方のお母様は留袖で出席するので、義妹がうちも留袖でというと、姑はドレスが着たいからと留袖を嫌がって揉めています。 義妹は私に恥をかかせるつもり?とストレスになっているようで、私は身体の心配をしています。。。 一般的に神前式だと両家揃えて留袖だと思いますが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
|
Re: 神前式にて
msg# 1.1
|
投稿日時
:2012-4-6 10:01
|
|
|
本人が着たい服が一番だと思います。 結婚式に出席してもらえるだけでも嬉しいことでは?
新婦がやらなければならないことが一つだけ。 急いで先方のお母様には、 「着物が苦手な人なもので、ドレスで行くと連絡を受けています。」 とお伝えしておくべきです。 当日、突然ドレスを見たら、びっくりすると思いますし。
それに先方のお母様が律儀で優しい方なら、 「じゃあ、私もドレスで行くわ」って言うかも知れません。 (その場合、美容室の変更やドレスの見立てをやりなおさなければいけないので早く伝えた方がいいでしょう。)
服装だけで義妹さんの世間体が悪くなったりしません。 ドレスと聞いた先方のお母様がどう反応するか見てみたいです。 怒るような方なら、この先がちょっと思いやられるなぁと。
お付き合いが重なるにつれ今後もそういったすれ違いが起こると予想されるので、 「普通は留袖だと思って、私は留袖を着るように説得したんですけど、頑固なものでドレスを着ると言われました。こういうマイペースな家族なんですが、今後も温かくお付き合いして頂けるとありがたいです」 とこっそり先方に柔らかくお伝えするもの手だと思います。
私も妊娠中に式と披露宴をしました。 妊娠中で過敏になっていることでしょう。 ちょっとでも気がかりなことにイライラしてしまった記憶があります。
「お母さんの好きなの着せてあげたら? 新婦がそんなに気にすることじゃないよ〜」 と言ってあげたいです。
|
|
なるほ度数:47
|
Re: 神前式にて
msg# 1.2
|
投稿日時
:2012-4-6 10:08
|
|
|
神前式とは神社ですか?教会ですか? 教会ならドレスでもありだと思いますが、 神社なら新婦母は留袖ですよね普通は。
お母様がドレスがいいとおっしゃるのは何故なんでしょうか? 理由は聞きましたか? ある程度の年齢の方でも着物を着たことがなかったり、 持っていない場合もあると思います。 もし、そういった不安からお母様が着物を拒否されているなら mocaさんが一緒に貸衣装屋さんに行って着物をレンタルするとか 一緒に着付けしてもらう手立てを提案されればお母様も当日留袖で出席してくださるかもしれませんよ。
しかし、身篭の義妹さんの体調を気遣いつつ お義母さんとの間も取り持たれるmocaさんは よくできた優しいお義姉さんですね。
|
|
なるほ度数:38
|
Re: 神前式にて
msg# 1.3
|
投稿日時
:2012-4-6 16:25
|
|
|
私が義妹さんの立場なら、同じことを思うでしょうね。 (私の母も着物が好きなわけではないですが、 ちゃんと貸衣装で借りて着ていましたけど)
日本の第一礼装は、黒留袖だと思います。 mocaさんの結婚式の時には、お母様は留袖を着られな かったのでしょうか?
私が、今までに参加した披露宴で、黒いドレスを着ら れた新郎側のお母さんを1度だけ東京で見た事があり ますが(チャペル結婚式)、新婦側が黒留袖に対して やはり軽く見えたという印象が残っています。
ただ、着物を着れない身体的理由等があるのなら、話 は別でしょうけど… 後日披露宴をされるのであれば、その時をドレスにして と頼むのはどうでしょうか。 神前式でドレス、しかも両家の服装が和洋で違う、親戚 でもない、う〜ん、やはりありえないかも…です。
それにしても優しい常識のあるお姉さんがいらして、 義妹さんが羨ましいです。
|
|
なるほ度数:39
|
Re: 神前式にて
msg# 1.4
|
投稿日時
:2012-4-6 20:10
|
|
nini
スペシャリスト
投稿数: 512
|
幸いにも逆ではなくて良かったですね。 義妹さんのお母様が着物で、先方のお母様がドレスって言ってたらもっと大変ですものね^^
式を担当される方に相談するのも良いかなと思います。 ネットでいろいろ検索して見たところ、moca さんと同じように悩んでいる方もいました。 式場の方ならいろんな場面を見て来ているでしょうから、アドバイスを頂けるのではないでしょうか? 「ドレスでも構いませんよ!」と言っていただけるかもしれません。
あとは、macadamiaさんの考えと同じように、先方のお母様に相談されれば義妹さんのストレスも軽減されて、これからのお母様との関係も安心できると思います。
|
|
なるほ度数:36
|
Re: 神前式にて
msg# 1.5
|
投稿日時
:2012-4-8 9:25
|
|
|
みなさまお返事ありがとうございました。 様々なご意見があって、とても参考になりました♪ 着物を着たくない理由ですが聞いても不明でした。身体的理由もないのでダンスを習ってるせいか、ただドレスを着たいだけのような気が。。。^^: 6月までバタバタしそうですが、義妹の幸せな結婚式ができるように仲を取り持ちながらお手伝いしたいと思います!
|
|
なるほ度数:37
|
|