えれこっちゃみやざき(市民総踊り)に参加しました!
こんにちは。ミテン子です。
7月30・31日に宮崎市街地で開催された
まつりえれこっちゃみやざき「市民総踊り」に参加しました!
ミテンを運営している弊社デンサンは、MRT宮崎放送グループ各社で構成する『MRTグループおどり隊』として今年初参加させていただきました。
弊社内で参加希望を募ったところ、40名弱が集まりました。男女、年齢、部署など様々です。ここは一致団結して祭りを盛り上げ、楽しもうじゃないかと決意を固めました。
まずは、何はなくとも3曲の踊りを覚えなくてはいけません!
仕事が終わった後、踊りの先生にお越しいただき、数日に渡って社内で練習を行いました。
「行こか〜、戻ろか、1、2、3」
・・・前に一歩踏み出し、一歩戻り、3歩進む振り
「おーい、おーい、おーい、おーい」
・・・片手を口元、反対の手を広げて向こうの人を呼ぶポーズ
など、次々に振りを教えていただいては、実際に曲に合わせて踊っていきます。
習うより慣れよ!?何度も踊っていくと何となく振りを覚えていくものです。踊っているうちになんだかワクワク楽しくなってきました。練習でたっぷりいい汗をかきました!
そして迎えた7月30日。うーん暑い!
女性はゆかた、男性は半被姿に身を包み市民総踊りがいよいよスタート!!
MRTグループおどり隊は、MRTのマスコットミーモやきれいなアナウンサーさんがいて注目度も高い!!
紅白の浴衣と青い半被がお祭り気分を盛り上げてくれます。
人前で踊るので、踊りを間違えないかとはじめはちょっとドキドキしました。笑顔が引きつっていたらごめんなさい・・。
でも、踊っているうちにだんだんと楽しくなってきて、1時間があっという間に過ぎていきました。
「あ〜!もう少し踊っていたい!!」
踊りの最中には、道ですれ違う別の踊り隊の方々の個性的な衣装や自分達とは違った踊りを見るのも楽しめました。
沿道でご覧になっている方や応援してくれる皆さんの声にも元気をいただきました。ご覧くださった方や祭りに参加する機会をくださった方に感謝です。
今年のえれこっちゃみやざきは、「楽(ねが)う、幸(ねが)う」がテーマに掲げられていました。願い(ねがい)は、楽しさや幸せを感じながら叶えるものだという意味がこめられているそうです。
宮崎にそして日本に、私たちの元気と幸せを願う想いが届いていることを願います。