|
|
今朝、パームス5月号が届きました。
珍しくまちがい探しも自分一人で見つけることが出来ました。ということは、超簡単な問題だったのかもしれません。
これで一足早く、4月にお別れです。
母の百歳のお祝い会食を、今夜同居人だけでやります。
本当は、宮観か45を借り切ってやりたかったのです
|
| |
|
|
|
去年は5月1日に1回目の収穫をしています。
今年はやっぱり温かくなるのが、早かったのですね。
フラッグのお陰で、何とかヒヨの害も少なく押さえられたと思います。
たくさん収穫できて良かったです。母も果汁を飲んでいます。
明日2回目の収穫をする予定です。
|
| |
|
|
|
去年は、上手くいったのに・・・
今年はにっくきヒヨどもが、無風の状態を狙って食べにきています。
無風だと旗がはためかず、あまり効果が出ないようです。
お天気任せというのもきついです。
>earlgreyさん
というような状態です。
植えたのは私ですが、世話をして育てたのは
|
| |
|
|
|
今年は温かいために、サクランボが早くも色づき始めました。
それを狙って一昨日頃から、ヒヨ(ヒワ?)が飛び寄ってき始めました。まだまだ、赤くないというのに・・
そこで、今年もフクロウをデザイン化した旗を木の近くの掲揚しました。
早速効果が出始めています。
電線に止まっているだけで、
|
| |
|
|
|
今日小さいお姉ちゃんに、小川屋さんの「日向路弁当」当選の葉書がミテン様より届きました。
下のお姉ちゃん、鼻高々です。
前回の「ハニー・ナッツ」いらい、2回目の当選です。
僕はMRTさんの絆創膏です・・・ちょっと、差があるのではないかと愚痴も出ます。
いつか下のお姉ちゃんを見返してやり
|
| |
|
|
芽吹きの春
|
投稿日時 2018/04/02 16:51
|
|
この冬の寒さで、ほとんどの葉を落としたハイビスカス。赤・黄・ピンクの3本とも芽を出しているのに気がつきました。もともとは一つの鉢に3本とも植えてあったのですが、ピンクが勢力を広げてきたので、ピンクと赤・黄の二つに分けました。その後にきたあの寒波です。もう枯れたか・・と思っていましたが、少しずつ復活し
|
| |
|
|
|
いよいよ母の百歳の誕生月を迎えることになりました。
午前中宮崎神宮に朔参りをしてきました。朔餅を買わなくなって、自由な時間にお参りができるのでとても楽な気持ちでお参りができます。
姉たちと相談しながら百歳のお祝いの準備をしていますが、今年は平日が誕生日なのでぐっと地味目のお祝いになりそう
|
| |
|