|
|
ゼミナール21ソクラ大橋校では、『マイ勉』をやっています。
『マイ勉』って?
『マイ勉』とは、塾での勉強「塾勉」と、家での勉強「家勉」を両方管理・指導するシステムのことです。
このシステムの細かなやり方は別の機会にお話しするとして、
なぜ、このようなことをやっているのか、その
|
| |
|
|
|
今回は私流の「小学生国語指導法」?
ウチの子に
国語を指導した時のことを書いてみました。
参考になるかどうかはわかりませんが、
国語ができるには
何が大切でしょうか。
それをちょこっと
実験的に書いたブログです。
おヒマなときに
お読みください。
(下記URLをク
|
| |
|
|
|
もうすぐ期末テスト。
お子さまはテスト勉強に入っていますか?
「勉強が好き」という子は少ないでしょうし、
部活があって大変!!というお子さまも多いでしょう。
それで、アメブロに不定期ですが
ブログを書いております。
6/21付のブログで
上記タイトルのような内容で
いろい
|
| |
|
|
塾長の想い
|
投稿日時 2018/05/25 23:50
|
|
さて、春の入試シーズンが終わり、
春季募集が終わり、
1学期中間(第1回定期テスト)が終わり…、
春の忙しさが過ぎて、今は頭の整理ができる時期です。
さて、今回は約27年間塾教師をやって来たなかで良い時も悪い時も経験して、現在の「想い」についてお話ししたいと思います。
全部読むと長
|
| |
|
|
|
「もう、冬まで待てん!」
別に怒っているわけではありませんよ♪
12月25日から『冬期スクーリング』ですが、勉強は「冬休みじゃないと始められない」ではないですよね。
陸上競技ではアウトだけど、勉強は大いに「フライングOK」です!
ということで、今週から『塾勉王決定戦』始めます!
塾で
|
| |
|
|
|
住吉校では10月19日(木)に、大橋校では10月20日(金)に開催しました!
中学3年生の保護者様対象でしたが、小学生の保護者様も参加いただき、お褒めの言葉もいただきました。
改めて、皆様のご期待を痛感しています。
私もさらに気合いが入りました。
参加された皆様、ありがとうございまし
|
| |
|
|
|
高3生の皆さんは志望校に向けて勉強を頑張っていることと思います。
「大学入試」は全国の高校生との戦いになりますが、
正直、宮崎の高校生がセンター試験などで
勝負するには「不利」と言わざるを得ません。
よって、志望大学への入学意欲が強いのであれば、
「推薦入試」や「AO入試」も
視野に
|
| |
|