|
|
7月から毎月、宮崎日日新聞さんの
別冊「Rio」さんにて、コラムを
掲載させていただいてます
有難いことです
有難いことなのですが
これが毎月、原稿を送付するまで
ずーっと心のどこかに
引っかかっておりまして
気になる存在なのであります
夏休みの宿題が気になる
子供の
|
| |
|
|
|
久しぶりに、ピザを作りました
いつもは、娘が作ってくれるのですが
この日は夏休みの宿題に追われて
作ってくれず、しょうがなく
自分でホームベーカリーに生地をセット
その間に、ピザソースを作りました
材料は家にあったもの?
玉ねぎ(小1個)
ピーマン(小1個)
セロリ
|
| |
|
|
|
久しぶりに、赤ちゃんがいらっしゃる
お宅での着付けのお稽古に行って来ました!
しばらく見ない間に
赤ちゃんも大きくなってて
なんと、歩いていました!!
子供の成長って、ホント
早いですね〜!!
お母さんは、講師3級試験に
頑張って合格されて
今回は、最後の仕上げのお稽古
|
| |
|
|
初物!
|
投稿日時 2012/08/24 16:54
|
|
毎年、この時期になると
気になる食べ物があります
写真のこれ・・・
青いミカンです
お盆のころも、スーパーに
出回っていたのですが
チョット高くて
まだまだ・・・
と、思っていたら
たまたま寄った生産者直売所に
200円で出ていました!
嬉しい〜
大好物なんで
|
| |
|
|
|
息子は小学校6年生です
小学校最後の
夏休みの思い出を作ろう〜!!
ということで、PTA役員で
先生方と相談しながら
学年レクレーションを計画しました
夕方、夏休みの学校に集合して
(あいにくの雨でしたが)
みんなで、どこかに向かっています
雨なのに、傘持っていない子も
|
| |
|
|
|
行きたい、行きたいと思って
やっといけたお店シリーズ?
宮崎市にあります
「いつかの杜」の中にあります
コーヒー&ピザの
「うんじょ〜るの」さんです
「いつかの杜」とは
障がいを持った子どもたちが
“いつか”自分たちの力で
暮らせるように・・・
との思いで名付けられたとの
|
| |
|
|
秋の気配?
|
投稿日時 2012/08/19 11:35
|
|
お盆も過ぎまして
朝晩は少し涼しくなってきました
昼間はまだまだ、暑いですけどね^_^;
キモノの取り合わせも
少しだけ、秋の香りを?
写真はお茶のお稽古の後でしたので
チョット顔が疲れています?
茄子紺色の絽の着物に
九寸名古屋の夏の染め帯
を締めてみました
どこが
|
| |
|
|
|
お盆といえば、帰省してきた
昔の友達と会えるのが
楽しみでもありますよね
昨夜は、高校時代の部活の仲間が
久しぶりに集まりまして
楽しい夜を過ごしました
一緒に、吹奏楽をやってた
メンバーです
このメンバーで
宮崎県代表になりまして
一緒に、福岡サンパレスの
九州大
|
| |
|
|
ヨットの帯
|
投稿日時 2012/08/11 16:21
|
|
立秋も過ぎたというのに
毎日、毎日、暑い宮崎です
こんな時は着物も
長じゅばんを省略して
浴衣風に着ています^_^;
阿波しじらの着物です
あまりにお気に入り過ぎて
洗いすぎて、背中に物干し竿の
跡ができています(笑)
それくら、夏になるとよく着る
とっても涼しい着物
|
| |
|
|
|
普段は、あまり着物に興味のない方でも
今の季節になると、あちらこちらで
浴衣が目に付くようになりませんか?
浴衣は、着物の種類のヒトツで
長じゅばんナシで着用できるので
最初の入り口として
気楽な気がするのでしょうね?
もともと、浴衣は・・・
昔の湯帷子(ゆかたびら)からきた
|
| |
|
|
|
夏休みに入りまして
さすがに、暑いので
着付けのお稽古は減少気味
昨日は久しぶりに(それじゃダメですが)
自宅での着付けのお稽古でした
初孫(男の子)さんの三歳の七五三に
孫ちゃんのパパであります
息子さんが着た着物を
着せたいわ〜ということで
お稽古してくださいました。
|
| |
|
|
|
昨日のことですが
娘を連れて、朝7時に空港へ
送って行ってきました。
昨日から一泊二日の予定で
オープンキャンパスを利用して
東大見学に行くんだそうです
オープンキャンパスというよりは
まるで物見遊山に行くような
なんだか、とっても
楽しそうな娘です(笑)
それにして
|
| |
|
|
|
宮崎県内にあると知っていながらも
行ったことが無く、行きたい行きたい
と、思っていた場所のヒトツに
川南町の「ゲシュマック」さんがあります
以前は、ただ漠然と行きたいなあ〜
と、思っていただけなのですが
先月、たまたまお隣さんから
お土産にと頂いた「ゲシュマック」さんの
メン
|
| |
|
|
娘の誕生日
|
投稿日時 2012/08/01 10:25
|
|
昨日、7月31日は
娘の誕生日でした
ちょうどオリンピックイヤー
生まれでしたので
今年は、なんだか出産の時のことも
いろいろ思い出しました。
そんな娘も、今年で16歳
あっと言うまでした(笑)
お誕生ケーキは
娘の好きなシュークリームで
ハッピーバースデーでした
|
| |
|