|
|
日曜日は、福岡にて恒例の
「三之助を見たかいin福岡」
でした!!
宮崎や福岡の
着付けの生徒さん方に
一緒に、キモノで落語を
見に行きませんか〜?と
お誘いしましたところ
沢山の方がご一緒くださいました
感謝、感謝!!
ちょっと歩くと
汗ばむ陽気でした
この日の
|
| |
|
|
|
投稿日時 2012/04/30 12:36
|
|
土曜日は、娘と一緒に
お茶のお稽古に行ってます
この日は、初夏を思わせるような
陽気だったのですが
娘はウールの着物です
大好きなキモノなので
暑くなる前に、着納め
なんだそうです・・・
私のキモノは、鯉のぼり
をイメージした青緑?色の
小紋の着物に、市松格子の
織
|
| |
|
|
|
毎年恒例、宮崎市内にあります
高校4校が学校対抗で野球をする
4校定期戦という行事があります
私が高校生の頃からありますから
ウン十年の歴史がある行事です
今年は、今日がその試合日!!
私が参加していた頃とは違い
サンマリンスタジアムという
立派な球場で試合が行われます
|
| |
|
|
|
日曜日、授業参観だった息子ちゃん
めずらしく月曜日がお休みでしたので
着付けのお稽古に行く前に
一緒に、河川敷にデートに行きました
毎日、父の病院に行かなくてはならないし
息子は毎日ソフトボールの練習があるし・・・
で、久しく一緒にお出かけしていなかったので
たまには、のんびり
|
| |
|
|
|
日曜日は、息子の参観日でした
今年は6年生!ということで
早速、修学旅行説明会でした
1泊2日で、鹿児島に行くだけなのに
なんと19000円なんですって
この、物入りの時期に
正直ツライですわ〜(;_;)
クラスに掲示してありました
息子の自己紹介カードです
何が書いて
|
| |
|
|
娘の参観日
|
投稿日時 2012/04/23 08:03
|
|
土曜日は、娘の高校の
授業参観&PTA総会
&懇談会でした
参観授業は「数学」
懐かしい、高校数学を
私も、まじめに受けました!
内容は、まだまだ簡単ですが^_^;
先生の教え方がとっても上手なので
本当にスラスラと頭に入ってきます!
あああ、私も高校のとき
こんな先
|
| |
|
|
|
4月10日は我が家の娘ちゃん
高校の入学式でした
といっても、中学校が
ここの附属中でしたので
通学先が同じ敷地内の
別の建物に変わるだけですが^_^;
入学式恒例
応援団の力強いエールに
出迎えられて
とても素晴らしい
入学式でした
思い起こせば三年前
附属
|
| |
|
|
|
新年度になりまして
着付けを習ってみよう!
ということで、新しい生徒さんが
自宅にお稽古にいらしてくださいました
初めてのお稽古
ドキドキ、緊張しながら
のスパルタ授業(笑)
お母様のだという紅型のキモノ
上手に着ることができましたね〜
お疲れ様でした〜
|
| |
|
|
最優秀賞?
|
投稿日時 2012/04/05 10:56
|
|
この春、娘がセンバツ甲子園に
0泊3日で応援に行きました
行ったといっても
撮ってきた写真はこの一枚のみ^_^;
きっと応援頑張ってて
写真撮る暇もなかったのかしら?
日本の端っこの宮崎から
バス45台での大移動
大人数で車中泊ですから
大変だったそうですが^_^;
|
| |
|
|
春の嵐
|
投稿日時 2012/04/04 08:37
|
|
日本全国、すごい雨風でしたね
宮崎も朝から、雨、風、雷と
大荒れでしたね〜
そんな日は、家にこもって・・・
春のお出かけの取り合わせを
考えながら、着物に使う
半襟を付け替えました
新しく春仕様になった
半襟が5本できました
キモノの衣更えはもう少し先ですが
履物
|
| |
|
|
|
主人の実家の近くで
娘が摘んでくれたヨモギの新芽
とっても柔らかくて
イイ香りでしたので
さっと湯がいて
ミキサーにかけて
パン生地に混ぜ込んで
よもぎアンパンを作りました
中に入ってる餡と飾りに
以前、義母に貰った
桜の塩漬けを使っています
春の香りいっぱ
|
| |
|