|
|
おはようございます。
毎日いろんなことが起きます
少し、過去を振り向いて・・・
今までの私自身の営業活動から推測すると・・・
十分、先行案内でお得意様へ浸透はしていると思います
提供できるものは出し尽くしていると思います。
十分、ひきつけてきたと思います
「よりよい住
|
| |
|
|
|
昨日は仕事終了後ですが〜♪
子供の塾の送り迎え時間を利用して
小学校へ行きました
それは、9月2日に行われる
敬老会の練習に使う音楽を
小学校に依頼して準備中です。
選曲がCDとテープに分散しているとのことでした。
すぐに公民館を管理している先生へ
公民館にCDや
|
| |
|
|
|
私はバカであるのを認めます
どうしても、仕事を全力で行いたい
昔から独立思考が強いです
家族を持ち、子供を育てながら・・・
父親は生活を支える柱です
父親であり、旦那であり、男である
柱は、利にかなた仕事を行いたい
とても変わった人間であるのは認める
|
| |
|
|
|
ただいま、準備中!
交通安全の事業はNPO法人でなく!
自前の会社を立ち上げ
ボランテティア活動の一環で行います
その事業の立ち上げ準備中です。
一人で事業立ち上げが難しいので
ホームページを活用して
事業所の受け入れ窓口を設立準備中です
まずは先日、会社
|
| |
|
|
|
昨日は、午前中いつものごとく
図書館へ本の返却と
じいちゃん、ばあちゃんの家に行きました〜♪
ばあちゃんは、家庭菜園の栽培が上手です。
私の自宅より日光が当たらないのに・・・
毎年、いろんな野菜を上手に収穫します。
少しずつ家庭菜園のコツを習っています
ばあちゃん
|
| |
|
|
|
本日、小学校の草刈奉仕作業の日でした・・・
前回の反省を活かして
前日の夜、中止の判断を下しました。
【保護者があるかないか?
不安で朝まで過ごした反省より・・・】
教頭先生・PTA会長たちと協議の結果下しました。
今回は台風の暴風圏内の動きと突然の雨雲を警戒して
安全性と早
|
| |
|
|
|
おはようございます
行いたいことがあっても・・・
なかなか前進めない
性格上せっかちですぐに結果を求める点は自分でも反省です
じっくりまわりを見渡し
どの手段方法が一番ベストか考えるべきですね・・・
まず、優先的に思いっきりベストで働く
環境を作りたいです。
自分のこ
|
| |
|
|
|
たにやんが描いている理想の家庭
旦那が稼いでくる
奥さんがまっ〜たりと専業主婦
奥さんが育児・家事と
チョッピリ!旦那さんの仕事をサポート〜♪
理想の家庭像が現実の姿になるよう
お父さんは!日々精進しま〜す〜♪
今日もガンバリンコ〜♪
|
| |
|
|
|
国内・外交・経済・天候・原発問題などなど
めまぐるしく変化しています。
共通しているのはヒト呼吸おいて
『自分なら、どんな協力できるか?』
自分の意見を言うのも大事だが・・・
お互いにどこで協力妥協できるか?
まさに、チームジャパンで日本がまとまるには
・
|
| |
|
|
|
個人で行うときと団体で作業を行うときのペース配分
個人はマイペースで進めるけど・・・
チーム編成での作業は・・・
相手のペースに配慮しないといけにようです。
顔色を見たら消化不良の人もいます。
チームが同じ方向性で行うには目的を共有
できること、できないことの区別
問題点の洗い
|
| |
|
|
|
地元の子ども会
学校の育成部
地区の審議員の担当をしています。
相手に気持ちよく役割分担するには
相手の話を聞くことからだと痛感しました。
用件を適材適所に割り振るときに
内容をわかりやすく、
手短に的確なお話をしないといけません。
相手へ気持ちよく引きけてもらうには!
|
| |
|
|
|
子ども会で公園清掃が本日ありました。
多くの協力でスムーズに終わりました。
反省点
現場状況に応じて前日に電話連絡をすると
現場がスムーズである
↓
草集め道具を事前に各人準備
草を集める袋を余分に手配準備
それと連絡案内文書配布の仕方を見直し
特に出席確認の回収型案内
|
| |
|
|
|
おはようございま〜す〜♪
少し老婆心ながら気になったのが・・・
子供の感性です。
わが子や友人のあいだで遊んでいるゲームです。
たまたま、ゲームの通信動画を一緒に見てみると・・・
・過激な暴力
・お葬式ごっこ
・自動車に人が引かれたり
そんな動画シーンを見て子供が・・・
ゲ
|
| |
|
|
|
おはようござまいま〜す〜♪
今日は、一年間で一番大事な日です。
そうです。私の父の命日です。
亡き親父のためにも毎日大事に過ごしたいです。
親父は、私を毎日溺愛してくれていました。
私も父親に見習い娘、息子を溺愛しています。
少しでも亡き父親に近づき追い越したいです。
|
| |
|
|
|
おはようございま〜す〜♪
昨日は、子供とお盆の休日を
じっくりと過ごせました。
こどものやる気を引き出しながら・・・
家庭の家事と仕事の段取り〜♪
隙間時間を利用して、自宅の庭手入れ
それと趣味のラジオ投稿!
ラジオを通して
おなじみのリスナーさんの名前を聞い
|
| |
|
|
お盆・・・
|
投稿日時 2012/08/15 04:00
|
|
おはようございま〜す〜♪
本日は15日です。
お盆の最終日です。
幼い時、お盆は
じいちゃんの実家へ集まって思い出があります。
いとこやおじさんおばさんとの出会いです。
そして、みんなで
お墓参りにいった記憶
わが子に振り返ると
夫婦とも忙しく・・
|
| |
|
|
|
パソコンが復帰しました〜♪
良かったで〜す〜♪
それと、明日はお仕事がお休みで〜す!
【ラッキィ〜♪】
今日の夕方は気になっていた
児童館の雑草を少し刈りました。
それと、今週末子ども会で草を刈る場所の公園
すでに草が刈ってありました。
【ありがたかったです。
|
| |
|
|
|
たもの週末〜♪
今日だけ、いつもより朝寝坊・・・
大好きな新聞を手に取り読みふける
いろんな分野の記事が掲載されている
物事の視点が見直される
普段、読書の時間が取れない分
新聞が貴重な読み物でもある
記事、呼んで感動のあまり目元を潤す記事もある
さて
|
| |
|
|
|
5日の日曜日にパソコン修理に出します・・・
パソコンがないと生活に不便です・・・
さてさて、現在の仕事でいかに生活サイクルを楽しむか!
やりたいことが、いっぱいあるだけに・・・
どの手段が一番手っ取り早いか?
現在のポジションを最大限に活かすことが!
楽しむポイントですか
|
| |
|
|
|
現在、ノートパソコンが故障中です・・・
hが使用できません・・・
メーカーさんに電話越しに修理しましたが・・・
キーボードが故障の要です。
h行抜きでの文章がおとといから続いています。
ノートパソコンを近いうちに修理をだすので・・・
しばらく日記更新が止まります。
|
| |
|
|
|
いつも突っ込みどころ満載のたにやん
しっかりしているようで・・・
ドジするときの穴がでかい・・・
自分でもミスが多いのでそれをカバーしようと・・・
チェックするのだが・・・
ミスを無くすのに!
【対策】
呼吸を整える!
することを整理して行動!
迷ったり、わからない
|
| |
|
|
|
我が家の台風が来るたびの風物詩があります。
それが、台風よけで使う雨戸にあります。
2階にある雨戸の隙間に作る「ツバメの巣」
このツバメの巣を除去する作業です。
台風の来るだんだん強い風の中、
ツバメの巣2か所を取り除きます。
これがまた、少しずつしか取り除こけま
|
| |
|