|
|
今年は小学校PTA地区育成部部長と
子供会の地区育成係りと
住んでいる班の班長です。
PTA地区育成部の主な仕事は、
学校の草刈り管理です。
子供会の主な仕事は、子供会行事です。
班の主な仕事は、集金と地区掃除支援と
地区行事お手伝いです。
本日、地区育成部の
|
| |
|
|
|
昨日、やっとテレビが来ました〜♪
テレビの無い間は家庭内でラジオが流れて
家族みんなでラジオを聞いていました〜♪
子供はすることがないから・・・
よく勉強もしてくれました!
そうそう、量販店でビックリ!
今のテレビはお店によっては10年保証付き〜♪
【ラッキ〜♪】
|
| |
|
|
|
春から息子が小学校2年生です。
もう少ししたら、
自転車で乗れる範囲が広くなります。
実は家内からも・・・
息子の自転車の運転が危ないと
話を聞いていました。
そこで、たにやんは!
昔の二輪教習を思い出しました!
お父ちゃんが自転車を運転して
息子を後部座
|
| |
|
|
|
酒井法子さんの記事が
インターネットで掲載されていました
最後まで読んでみると〜
今年の11月に芸能界復帰予定と書いてありました!
ノリピー大ファンとして
ものすごく嬉しいです。
ファンは、ずっと待っていました。
テレビでノリピーの笑顔を見るのが楽しみです!
|
| |
|
|
|
久しぶりに『満腹ダイエット』に挑戦です〜♪
【方法】
・一日3食しっかり食べる〜♪
・おやつをストレスが溜らない程度にガマン!
・缶コーヒーを飲まない!
・食べた以上に意識して動く、動く、動き回る〜♪
PS
・鍋はいつもより、野菜を大量に採るので
次の日はい
|
| |
|
|
|
早速、本日スマートホンに
ラジコのアプリをインストールしました〜♪
MRT放送は4月2日からラジコが放送開始です。
インストールしたら〜
鹿児島県のラジオ番組!
MBC放送を受信して聞けました!
音質は今までのAM放送と比較すると
まるでFM放送と変わらないくらい
|
| |
|
|
|
ユーチューブやネットニュース動画を活用すると
非常に助かりました。
実は強風が吹くと自宅のTVが映りません・・・
便利のはずのデジタル放送が・・・
ネットを利用して、動画を見ています。
以外に検索の仕方でユーチューブでは
知りたい番組や情報を得ることができました。
|
| |
|
|
|
息子のインフルエンザが良くなりました〜♪
木曜日の夜から熱が下がり食欲も旺盛でした〜♪
ですので、本日、大好きな!
バレーボールの練習に行きました!
娘と息子と二人で喜んで練習に行きました。
元気になって、ホットしていま〜す〜♪
月曜日は小学校の終業式です。
|
| |
|
|
|
たまたま、都城市山田町の図書館で
手にとった本にのめりこんでいます。
『勝海舟』の本を読んで
この人は若い時にすごく鍛えて
まさに文武両道の「鉄人!」
日本の未来を見据え、
幕府が困ったときの切り札交渉人
簡単に説明するとこんなイメージです。
他人に振り回され
|
| |
|
|
|
本日は年間イベントでも大事な日です!
タイトルにも書いてるとおり〜♪
たにやん夫婦の入籍記念日〜♪
入籍は2001年3月22日です。
もう〜11年たったんですね〜♪
月日が経つのが早いです。
一番下の息子も文字が書けるから
家族の記念に色紙へ
家族の寄せ書
|
| |
|
|
|
本日は、9時なるとすぐに地元の図書館で本を借りました。
息子の大好きな「かいけつゾロリ」シリーズとお父ちゃん用の本!
お父ちゃんは勝海舟を借りました。
図書館は良いですね〜♪
気軽に何でも借りて本が読めます。
さてさて、家内は遅出で帰りが遅いので
本日は、子供と三人で
|
| |
|
|
|
今日は久しぶりに自宅でゆっくりです。
せっかくの祝日ですが・・・
息子がインフルエンザなので
おとなしく子供たちと自宅静養です。
地元、山田の図書館は休刊日です。
昼間から焼酎を飲むと・・・
家内と子供から怒られそう・・・
夜までガマン、ガマン・・・
子供と一
|
| |
|
|
|
今朝から息子はインフルエンザB型です。
熱が38度あります。
咳が少々・・・
息子も食欲があるので、回復は早いと思います。
そうそう、
小学校の低学年でインフルエンザが流行しています
その影響で、明日の子供会主催行事
6年生の送別会行事が中止になりました。
|
| |
|
|
|
全国的にがれきの受け入れについて
一言個人の意見です。
『考えるときのスタートが、
自分の県が被災地の立場だったら・・・』
まず、がれきの山をどうして欲しいか?
放射能の測定値も安全値なのに・・・
被災外の地域がいざ、受け入れになると二の足を踏む
これって、受
|
| |
|
|
|
日曜日ですね〜♪
ゆっくり、まったりした日曜日で〜す〜♪
雨なので自宅でおとなしく・・・
子供の宿題、家事手伝い(家内が夜勤中のため)
もうすぐしたら家内が夜勤明けで帰宅します。
明日の学校準備も終わったので〜♪
子供と一緒に遊びま〜す〜♪
ペコリ
|
| |
|
|
|
NPO設立にこだわるから壁にぶつかる!
初心の目的!『交通事故件数削減』
この目的を達成するにはどんな方法があるか?
こちらに知恵を絞る!
自分の時間を有効に使って、自由に行う
そうしないと未知のNPO運営に
余分なエネルギーを使うしなぁ〜
本来の目的へ単純・スリ
|
| |
|
|
|
今夜は地元の子供会の引き継ぎがあります。
お食事を兼ての引きつきです。
再度、来年度何をするのか?
メモを取りながら引き継ぎを受けま〜す〜♪
そうそう、
前年度と今年度のお互いの役員合同で
3月20日は子供会ボーリング大会があります。
仕事を一気に終わらせて、
ボ
|
| |
|
|
|
昨夜は、晩御飯を食べた後!
楽しみの晩酌〜♪
焼酎1合で酔いがまわり
コタツでうたた寝でした・・・
いつの間にか気が付いたら
11時近くになっていました。
慌てて、寝ぼけながら寝室に移動で〜す〜♪
酔っぱらいの親父は〜♪
子供に抱き着きながら深い眠りにつきました〜♪
|
| |
|
|
|
本日は、ホワイトデーですね!
夕方子供の塾送迎があるので!
その時に家内と娘と息子の3人分買いま〜す〜♪
高価なものは買えないけど・・・
喜びそうなものを!
スーパー○ッドで買おうかなぁ〜♪
子供の喜びそうなお菓子が安いので助かりま〜す〜♪
喜ぶ顔を見たいで〜
|
| |
|
|
|
現在、4月を想定していろんな準備期間です。
この現状ではNPO法人設立には難易度が高いです。
NPO法人にこだわらず、
自分のできる範囲をコツコツ継続がベストアンサー
なのではないかと思えるようになりました。
基本、楽しみながら
・仕事
・子育て
・家事
・交
|
| |
|
|
|
夜勤のためお父さんが夕方6時より寝ていました。
すると、小学1年生の息子が部屋に来て
「縦笛」をいきなり吹き始めました・・・
おいおい、お父ちゃんは寝ないといけないから
縦笛はやめてねと言い聞かせました。
約30分後・・・
今度はいきなりおもちゃ探しで
ガチャガチャと音
|
| |
|
|
|
バカであることを自分自身で認めて
子供のため、家族のため、バカ丸出しで
守るべきものの優先順位へ少し見つ直しました。
すると・・・
普段着の自分らしさを取り戻しつつあります。
陽気で、元気に、バカ丸出しの軽さが
持ち味の自分ブランドであることを思い出しました!
バカだと
|
| |
|
|
|
最近、たにやんの処理能力を超えています・・・
仕事の事、
子育ての躾面、
各種引き継ぎ、
自動車を親戚へ輸送、
NPO法人の立ち上げ
毎日仕事・子育てに追われてどっちつかず〜♪
ん〜とりあえず一つずつやるしかないですね!
気分転換にお昼に腹いっぱい食べました!
|
| |
|