|
|
9月も、もう〜終わりですね〜♪
ホント! 月が経つのは早いで〜す。
この時期は、秋のテレビもラジオも番組が変わります。
大好きなラジオ番組は存続しても・・・
パーソナリティーが交代したり・・・
気になる秋の番組改編〜♪
ペコリ
|
| |
|
|
|
マイホームは、可愛がれば愛着が深くなります。
たまには、自宅の周囲にある粗大ゴミを捨てました〜♪
グリーンカーテンの撤収作業。
植物を除去とネットの収納です。
時間がある時に綺麗に自宅の環境整備をしないとネ〜♪
以前、自宅の木を剪定した枝が
完全に片付いていないので、チョ
|
| |
|
|
|
今日は貴重な一日です。
仕事明けで明日が休日です。
今日のうちにできることからしないとね〜♪
午前中に休憩をしたので〜♪
今からエンジン始動です。
夏のリビングの敷物を洗っていま〜す〜♪
現時点では天気が良いから大丈夫かなぁ・・・
洗濯物が終わる前に自宅周囲の作業
|
| |
|
|
|
自宅の花壇と家庭菜園の手入れをそろそろしたいなぁ〜♪
花壇にどんな花が良いか家内と相談しま〜す〜♪
家庭菜園は!
レタス・ブロッコリー
出来れば今年は水菜も植えたいです。
ホウレンソウも植えたいですね。
そうそう、宮崎県は雪が降らないからいいですよ〜♪
ただし・・
|
| |
|
|
|
想定外な毎日だから楽しい〜♪
いろんなアクシデントが突発的に起きますが・・・
小さなことから大きな話題。
アクシデントが起きて初めて問題点が浮き彫りなり
いかに早く復元するか?もしくは新しい選択肢を選ぶか?
時にして、人の心遣いで救われることが多々あります。
そんな時
|
| |
|
|
|
土曜日は仕事が終わり次第〜♪
小学校のグランドへ行きました〜♪
そうです!『草刈り番長』の出番です。
ちなみに前もって!
教頭先生へ大型草刈り機の燃料準備を依頼していました。
草刈りの当日は、約2時間で完了!
運動会の保護者観覧で使われる敷地は刈り終わりました。
|
| |
|
|
|
暑さ寒さも彼岸までと言いますが・・・
ホント暦とおりですね!
昼間と夜間との温度差が激しくなりました・・・
子供は特に温度調節が上手にできないので
カーデーガンなど重ね着を活用して
朝と昼間の温度差を乗り越えたですね〜♪
ちなみに自宅も少しづつ衣替えが進んでいます。
|
| |
|
|
|
草刈は気持ちよいで〜す〜♪
本日、仕事が終わってから児童館の草刈りをしました。
グランドの約1/4刈り終わりました。
ん〜草刈り機の歯が古いと切れ味が悪いです・・・
残りをまた、時間を見つけて刈りに行きます。
草を刈らないと子供たちが思いっ来て遊べません。
それに
|
| |
|
|
|
選挙年齢が国よっては14歳から投票できるところがあります。
私は賛成です。
なぜ14歳から投票権へ賛成の理由は〜♪
開かれた身近な政治にするためです。
そもそも新聞は中学生でも理解できるように作成されています。
また、肝心要の政治家自体が中学生にわかるような政治説明など
|
| |
|
|
水害・・・
|
投稿日時 2011/09/20 19:27
|
|
台風の影響がすごいみたいですね。
名古屋の地域では水位が高いですね。
水につかると自動車も壊れるし・・・
1階のオフィスは使えなくなったり・・・
今回の台風の動きが停滞しての長雨が原因ですかね・・・
特に紀伊半島付近では、台風の影響が気になるところですね。
ペコリ
|
| |
|
|
壁新聞〜♪
|
投稿日時 2011/09/19 21:51
|
|
今日、テレビで放送がありました。
夏休みに小学生が3人グループで川にまつわるテーマでそれぞれ調べて
手作りの壁新聞を作っていました。
まさにキッズ記者です。
・外来種の魚
・カッパ伝説
などなど自分たちの足で取材して、考えて記事を作っていました。
子どもの行動
|
| |
|
|
|
本日、鉄道ツアーに参加して良かったです。
家族四人で参加しました。
地元の青年会議所が主催です。
霧島周辺をJR九州を利用してのツアーです。
『霧島ジオパーク』のPRを兼ねたツアーです。
地元、霧島の大自然を知るには鉄道でゆったり
大人は車窓からゆったりの光景に満足です。
|
| |
|
|
|
今回、スクールに参加してきました。
勉強会なんですけど。
普段聞けないようなより、地元に密接した話などの講演でした。
ちなみに前宮崎市長が貴重なお話をしてくれました。
ペコリ
|
| |
|
|
|
仕事・子育て・学校が良いバランスで回っていま〜す〜♪
子どもは可愛がった分、伸びてくれます。
娘も息子もとっ〜ても可愛いです。
自動車学校で勤務していた頃は7:3の割合を意識していました。
すると生徒はグングン運転技術が吸収してくれました。
7褒める:3助言的な注意
|
| |
|
|
|
今話題になっている東北震災の新しい都市作りですが!
ドイツでの大学との融合した都市作りを真似るとよろしいのでは?
被災地の地域に一つの大学を誘致します。
学生の講義を受ける場所を街の至る所へ分散します。
学生は自転車で、自分の学ぶ講義を事前に自転車で移動します。
目的は「
|
| |
|
|
|
さてさて、本日の日記は〜♪
家庭教育学級の新聞が完成したので学校へ持っていきました〜♪
すると教頭先生が預かってくれました〜♪
次の作業!
誤字脱字がないかチェックを、教頭先生がしてくれます。
この辺になると・・・
語学力の差・・・
国語の成績2のたにやんには難し
|
| |
|
|
|
家庭教育学級のイベントで8月に視察見学に行きました〜♪
宮崎県の西都市にある!
西都考古学博物館と新田原基地の見学です。
写真を交えて、作りました。
新聞は、今回視察見学へ参加できなかった人へ対象です。
記事を読んで、個人的に遊びに行きたくなるような要素を込めて
たにやん
|
| |
|
|
振り返り
|
投稿日時 2011/09/12 21:07
|
|
日々振り返る時間は必要。
一日の自己反省は、一日のクールダウンタイムやバスタイムが、私は好きです。
少しでも、軌道修正を早めにすると大きな失敗はない。
ただ大事なパートナーには、十分すぎるくらい話すことが大事と痛感しました。
相手への気遣い、相手が何を求めているか?
初歩的な
|
| |
|
|
|
あるシンガーソングライターがラジオで話していた言葉です。
『二十歳までは親からもらった美しさ、
二十歳過ぎたら本人からの美しさが出る』
素敵な言葉を言うだけに、この人の作る曲は大好きでした。
また当時ラジオ番組を毎週欠かさず
番組をテープに録音して何度も聞いていました〜♪
|
| |
|
|
|
旅行に関しては6か月先の予約が開始されています。
特にディズニー関連の予約は時期によっては争奪戦です。
知っている人はHPより一番底値の日程を利用して直接予約をすると
宿泊施設が安くで利用できる場合があります。
【人気のディズニーランドホテル・ミラコスタ・アンバサダー】
また
|
| |
|
|
|
8月24日に家庭教育学級で視察見学が行われました〜♪
校長先生がよかったら家庭教育学級のお便りをだしたらどうですかぁ〜?
と声をかけてくれました!
嬉しかったですね〜♪
写真の準備を今しているところです。
原稿は、すでに下準備完了です。
あとは、写真を添えてカット
|
| |
|