|
|
昨夜、寝るときに息子が突然
睡魔に襲われて、寝ぼけている父親に言いました。
息子『お父さんと同じ仕事をしたい!』
父親思わず本音で・・・
『辞めた方がいいぞ・・・』
グ〜グ〜と寝てしまったバカ父・・・
今あらためて言葉を思いだすと
とっ〜ても!素直に嬉しい息子の言
|
| |
|
|
|
TPPは、賛成にしろ反対にしろ
必ずメリット・デメリットの二面性があります。
個人的に意見ですが・・・
5年後、10年後に国益と世界的な期待されているジャパンの方向性です。
賛成・反対とも共通しているのが
結論を早急に出さないといけない。
5年後、10年後にお互いの将
|
| |
|
|
|
本日、散髪に行きました。
これでさっぱりしました。
そうそう、ちょっと!
ヒゲを伸ばそうか検討中で〜す〜♪
すこしワイルド親父になってみようかなぁ〜♪
ペコリ
|
| |
|
|
|
小学校の模擬店で!
焼きそばをおやじ達が集結して作りま〜す〜♪
本日、仕事終了後にお店に値段の下見に行きました〜♪
お店内で紙にメモしながら店内を独りウロチョロしていました・・・
少しのあいだ怪しい買い物客でした・・・
おかげで
・容器
・ビニール袋
・おはし
|
| |
|
|
|
休日の朝は近所の通学路の交差点で挨拶運動と交通誘導の両方を兼て
おっちゃんは立っていま〜す〜♪
休日でも朝は早く起きて家事と子供の世話をして!
子供が登校の時に、お父ちゃんも活動が始まりま〜す〜♪
元気なおじさんは、子供の元気をさらにもらって!
朝からバージョンアップで〜
|
| |
|
|
|
思ったら吉日!
今日は珍しく早く仕事が終わりました!
早速、帰宅後!
・庭へ除草剤を散布しました。
【スギナを枯らすのが目的です。】
・マイカー2台 水洗い
【灰で汚れていました・・・】
・灰捨て場へ灰を持ち運び
・自宅道路の雑草と灰処理
・布団干し
|
| |
|
|
|
本日の振り返り
報告・連絡・相談
わからないことは聞きやすい人へ声掛けをする。
するとお互いにスムーズな意思の疎通がとれた仕事ができる!
何でも話せる関係の人を増やし努力しま〜す〜♪
ペコリ
|
| |
|
|
|
今日は日曜日!
子育てを、お父ちゃん奮闘中〜♪
日曜日は午前中にどれだけ過ごせるかがキーポイントになります。
と言うのもお昼から仕事準備で仮眠をとらないといけないからです。
【午前中】
・娘のバレーシューズ注文
・100均で買い物
・図書館で、子供と読書本を借りま
|
| |
|
|
|
久しぶりの日記更新で〜す〜♪
まぁ〜忙しくて、パソコンをなかなか扱う時間が無かったです・・・
元気ボーイたにやんは、常に元気なおっさんで〜す〜♪
現在は11月20に行わる小学校の!
「霧っ子ふれあいまつり」の模擬店準備をしていま〜す〜♪
計画的な準備をして!
がん
|
| |
|
|
|
金曜日にスマホデビューしました!
基本的な操作に慣れるまで時間がかかりました・・・
最初〜電話に出ることすらわからない状態でした・・・
目覚ましタイマーセット、メール設定、
今お気に入りは「ジョルテ」です。
ジョルテとは、日程管理表です。
忘れやすいたにやんには、最適な機
|
| |
|
|
|
朝、児童の通学路に立っています〜♪
春から、休みの朝児童のために立っていま〜す〜♪
挨拶運動と交通指導の両方を兼て立っていま〜す。
【子供のおかげで、活動するようになりました】
その後、気になっていた児童館の残りスペースの草刈りをしました。
今日は休日だったので、午前中いっぱ
|
| |
|
|
|
明日はお休みで〜す〜♪
休日前にすることはイロイロですわ〜♪
霧っ子まつりの模擬店の準備です。
チキン南蛮の商品サンプルを購入しに行きました。
それは商品画像が必要だったからです。
また、明日の午前中は雨の可能性が高いです。
ですので前倒しに灰を灰処理所へ運びました。
|
| |
|
|
|
本日の夜は、PTA役員の集まりで〜す。
11月20日に開かれる「霧っ子まつり」の話し合いです。
各学年の模擬店出店は、すでに決まっています。
あとは値段や模擬店準備・食券サンプル・営業許可書手配・
テント手配段取り・食券封筒などなどを話し合います。
まつり準備が大好きで〜
|
| |
|
|
|
定期的に図書館へ子供と通っています。
児童図書のコーナーでは、大人でも気軽に読める本が多いです。
スポーツ・地理・歴史・社会のジャンルを父親は好みま〜す〜♪
それと、こっそり子供の学習に役立ちそうな本を
親がチョイスしていま〜す〜♪
これが、また学年応じた学習補助教材が教科ご
|
| |
|
|
|
日曜日〜♪
自宅で子育て奮闘記〜♪
朝5時半に起きて家事手伝い〜♪
家内が出勤してから
子供と朝食で〜す〜♪
その後は宿題タイム〜♪
随分、子供も自覚が出てきたのか
素早く終わるようになりました。
親の目的に子供が従わないときは
目的終了後に子供へ
|
| |
|
|
|
9時に仕事が終わったらそのまま自宅へ直接帰りました〜♪
帰宅後〜☆
・掃除機かけ
・仕事の靴洗い
・スダレ直し
・灰処理
・野菜へ水やり
終わった後に
気分転換にジョギング!
そうこうしているうちにお昼の時間になりました。
子供を塾へ送り届けた
|
| |
|
|
|
やっと家庭菜園に野菜の苗を植えることができました〜♪
レタス・ブロッコリー・パセリ・何とかの葉(サラダ用・・・)
水菜を尋ねたところお店にありませんでした・・・
本日、野菜を植えることができて嬉しいで〜す〜♪
今年は少し、苗を植える時期が遅れたので
レタスが大丈夫かなぁ〜
|
| |
|
|
|
ココだけの話
小学校4年生の娘を2階から1階へ起こして
移動する時です。
実はお姫様抱っこして階段を下りています。
まだ、娘も寝ぼけてすぐに階段下りないのと
娘に甘いバカおやじ・・・
小学校1年生の息子も甘えて
抱っこして下してと言います。
まぁ〜たまにし
|
| |
|
|
|
平常心⇒長谷川選手の言葉からです。
心を整えることで試合で好プレーにつながるようです。
確かに普段の生活・仕事などあらゆる場面で心を整える〜♪
必要ですね。
心は声・言動・行動・眼など微妙に乱れが顕著に表れます。
どんな時でも動揺しない平常心
また何か異変があっても、
|
| |
|
|
|
失敗しても何度でもやり直せるから
毎日が楽しいんですよね〜♪
問題から逃げない。
自分でわからないことは、周りに聞く
相談しやすい人に話す。
親父の弱点は、子供も似たような弱点を持つ場合があります。
24時間365日過ごせば、親と子供は似るのは当然ですかね・・・
|
| |
|
|
|
小学校1年生の息子に自転車を購入して
喜んで最近自転車に乗ります。
今、一人で自転車を運転するには
親から見て危ないなぁ・・・
と思うことがあります。
息子へ自転車の乗り方を
一緒にサイクリングで随時危険ポイントを教えて
家庭で図面で教えてあげないといけないなぁ〜
|
| |
|
|
|
現在メインの仕事は深夜のトラックです。
深夜のトラックで働く前に
パチンコ屋さんで1時間の清掃バイトをしています。
深夜トラックは約1年勤務しています。
清掃は深夜トラックへの寝坊防止も兼
清掃のバイトを春過ぎからしています。
【バイト効果でトラック勤務時短へ成功!】
|
| |
|
|
|
10月になりました。
本日は小学校の運動会準備作業でした。
それと、運動会前に校長通信の裏に家庭教育学級便りを掲載してくれました。
とっ〜ても嬉しかったです。
明日の運動会は天気がよさそうなので今年は安心です。
ペコリ
|
| |
|