|
|
|
10月のカレンダー |
---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
 |
|
|
(-.-;) |
|
投稿日時:2015年10月31日 01:23
カテゴリー:
ひとりごと
|
|
事故 連日の報道 宮崎でこんなことがおきるのか 宮崎の誰もが知ってる大きな道で なんで… (歩道広いので安心して歩いてた場所)
認知症 高齢者の運転 歩行者としての注意点 改めて考えさせられました
−運転 免許 プライドがある− そんなプライドなんていらないんじゃない ありのままを現状を受け入れて免許かえしたらいいんじゃない 客観的に見るとそう言いたい 本人はその気はない そういう人が多いのでは?!
義父が今年の春に脳梗塞になり右手に少し麻痺が残った。医師の診断書をもらい免許も継続できた。運転はできると誇らしげの72才 孫のために買ったという新車を退院後運転しはじめて一ヶ月 自宅の車庫にぶつけた。右手が麻痺してるから車庫入れが上手くできなかったそうだ。そういう時点で考えないのかねぇ(-∀-;)ぶつけたことにショックを受けているので身内もその話題には触れないでいる。優しさ?わからなくもないが免許を取りあげるのも可哀想 それ優しさ? 実の親だったら ハッキリ言えることも旦那家族のことには空気をよみながら 軽々しく口をひらかないようにしずか〜にしとかないと〜(>∧<) いろんなことに口をださないように(/ω\*)
自分が高齢になったとき素直に受け入れられるのか 事故が起こる前に 引き際も大事ね
毎日車に乗るんだから♪安全運転♪
事件事故のない日々を〜♡誰もがそう願ってる
|
|
|
|
|
|
誰でもそうだけど身内には甘くなるんだよね。 仕方ないんだけど、もし他人に何か被害をかける万が一のことが起こしたらと思うと…。
法律で縛るしかないんだよね…。 そうすれば(身内にとっては)丸く収まるんだけど。
|
|
|
|
|
こんばんは〜。
免許取り上げても、認知だとそこに気付くのかな〜…と。だって身体は覚えてるしねぇ。 鍵を隠すか、車を処分しないとダメなのかも。
でも、交通網がイマイチだしなあ。 タクシーの無料や格安チケットとかがないと返納仕切らないかな…。それも難しいか。
ホント、高齢化社会なんだから早く対策考えて欲しいね。自分もだけど子どもが巻き込まれたら…と思うと。
|
|
|
|
|
こんばんは〜。 そうなんです。 免許返納したことを忘れてるし、納得してないかも。 なので、うちは鍵を隠しました。 その後車を処分…。 何かと不便だけど、みんなに迷惑をかけない為だし一番は自分が犯罪者にならない為ですもんね… 
|
|
|
|
|
hideさん☆こんばんは♪
万が一のこと今回の事故は保険入ってるよね被害者にちゃんとさぁ〜これで無保険者とかだったら最悪よね。車検切れとかさ。世の中にはいろんな人がいるから(・_・; 身内には甘い〜そして身内に言われても効き目がない〜頑固o(`^´*) 法でしばってぇ〜 M 夜中だからオカシクナッタ
|
|
|
|
|
あーるさん☆こんばんは♪
認知症 家族がいて在宅だったら運転しないように対策するべきだよねぇ‼ うちの祖父母は免許持ってなかったから 若い頃は自転車 足が悪くなってからはタクシー使ってた。たまに買い物同行お願いされてお小遣いもらってた(^^;元気な頃がなつかしいわ。 うちの祖母 今は施設だけど 夜中に電話でタクシー呼んで クラクション鳴らすも出てこず 本人は寝てたとかあったらしい1度じゃないのよ〜怖(ノ゚Д゚)ノタクシー会社の人にも苦労(迷惑)かけてさ 認知症って大変 地域や企業との連携も必要よね。
|
|
|
|
|
COCOAさん☆こんばんは♪
認知症 若い頃の記憶になっちゃうもんね。そのうちいろんなことがわからなくなる。祖母が料理作れなくなってたから 運転免許持ってる人もきっと運転の方法がわからなくなるんだろうな。 便利な世の中になって当たり前にできてたことができなくなると不便になる。最初からこうだったって思えば(思えるのか?!)うまく生活できるようになるんじゃなかろうか。身内のフォローが大事?!ね 親が60代70代になってくると〜これからいろいろでてくるわけで子育て真っ盛りだし ん〜考えてもしょうがない。そんときそんときの最善をつくすだね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
加盟店ピックアップ!
高千穂から宮崎、えびのまで、県内一円美味しいコーヒーを配達いたします。 珈琲専科 批呂(コーヒーセンカ ヒロ) | | 新富町にあります自家焙煎コーヒー専門店『珈琲専科 批呂』です。
ココ新富にお店を構えておりますが、新富町の各種イベント(新富町朝市<毎月第三日曜日>、新田原航空祭<12月初...
| 住所 | 児湯郡新富町富田西2丁目... | 電話 | 0983-33-4065 | 営業時間 | 月〜土 8:00-17:00 (... |
|
未経験者をITエンジニアに育てています! 株式会社 宮崎県ソフトウェアセンター | | 宮崎県ソフトウェアセンターでは、IT企業に就職したくても「経験がない」ためにチャンスをつかめない若者を採用し、IT技術者に育てています。
これまでの約10年間、多くの人材を...
| 住所 | 宮崎市佐土原町東上那珂字... | 電話 | 0985-30-5050 |
|
小丸新茶屋 宮崎北店 | | 昭和51年創業の宮崎老舗の店舗『小丸新茶屋』北店。素材にこだわりを持ち、一本釣りの鰹だけを使う本格ダシです。昆布にもこだわりを持ち、北海道羅臼産の天然ものを使用しております。熟成...
| 住所 | 宮崎市佐土原町下那珂30... | 電話 | 0985-30-1155 | 営業時間 | 10:30〜22:00(ラストオ... |
|
無料体験・見学レッスン実施中です♪ ミュージックサロン西村micc ヤマハ音楽教室・大人の音楽... | | 西村楽器音楽教室ミュージックサロン西村miccです♪
MRTパーキング1F、宮崎市の中心部に位置する県内最大規模の音楽教室です。
楽器・楽譜販売店舗と音楽教室が一緒になっ...
| 住所 | 宮崎市橘通西4丁目6番3... | 電話 | 0120-520-703 |
|
手作り日替わり弁当【450円】 AM10:00位までにお電話ください♪ お弁当の楓樹(ふうじゅ) | | お弁当の楓樹です(*^^*)
1月6日(*^-^*)
今日の日替わりメニュー(°´ ˘ `°)
大分とり天&ホタテクリーミィコロッケ&豚肉と白菜の味噌マヨ炒めです(...
| 住所 | 宮崎市柳丸町74−12 | 電話 | 0985-22-8777 |
|
日々の健康維持に、水素水の習慣をプラスして充実した毎日を!! 〜宮崎県酒類販売株式会社〜 | | 体内の病気や老化の大きな要因となる「悪玉活性酸素」の除去作用に近年注目が集まる「水素」。私たちは「酸素」を消費する過程で「老化」の進行を早める「悪玉活性酸素」を絶えず生成していま...
| 住所 | 宮崎市老松2丁目1番12... | 電話 | 0985-28-7111 |
|
今年で創業100周年!ありがとうの感謝の気持ちを込めてお作りします。 小川屋 | | 創業より昔ながらの秘伝の味を守り続けて、今年で100年。
定番のお弁当から各種行事等でのお料理、日替わり宅配サービスまで幅広く取り扱っております。
安心と安全に心配り、ご愛顧...
| 住所 | 宮崎市柳丸町144番地 | 電話 | 【仕出し部】0985-22-... | 営業時間 | 8:00〜18:00 |
|
日々の健康維持に、水素水の習慣をプラスして充実した毎日を!! 〜宮崎県酒類販売株式会社〜 | | 体内の病気や老化の大きな要因となる「悪玉活性酸素」の除去作用に近年注目が集まる「水素」。私たちは「酸素」を消費する過程で「老化」の進行を早める「悪玉活性酸素」を絶えず生成していま...
| 住所 | 宮崎市老松2丁目1番12... | 電話 | 0985-28-7111 |
|
小丸新茶屋 高鍋本店 | | 昭和51年創業の宮崎老舗の店舗『小丸新茶屋』高鍋店。素材にこだわりを持ち、一本釣りの鰹だけを使う本格ダシです。昆布にもこだわりを持ち、北海道羅臼産の天然ものを使用しております。熟...
| 住所 | 児湯郡高鍋町大字北高鍋4... | 電話 | 0983-22-3455 | 営業時間 | 10:30〜22:00(ラストオ... |
|
|