第562回『日本茶専門店 日向時間』2019/8/11放送

閑静な住宅街の中に佇むお店。ゆる~りと過ごせそうな雰囲気です。宮崎らしくいい意味で日向時間過ごしましょうか。

自然と微笑んでしまいそうな商品の数々。見ているだけで癒されませんか?

茶器が多いんです。今回は、お茶処みやこんじょらしく日本茶専門店の取材でございます。ここは都城市南鷹尾町の“日向時間”です。

“よかにせ”“よかおごじょ”三股町お茶のさかもとオリジナル商品です。“よかにせ”は薫り高い煎茶で“よかおごじょ”はまろやか~な深蒸し茶。
宮崎県は全国4位のお茶の産地ということは7月放送の新富町でもご紹介しました。都城もいうまでもありませんよね。特に都城茶は歴史も長く、250年以上前、島津藩の藩医・池田貞記翁が都城と京都の気候風土が似ていることに着目。その後京都の宇治に赴き、都城でお茶の栽培を広めたと言われています。(かなりはしょっていますが…)
今でも都城市の神柱宮で毎年、献茶会が行われているそうです。
また都城茶をまずは県内に、さらに子供たちに日常的に飲んでもらおう!ということで、都城市内の三軒のお茶屋さんが仕掛けた“T1グランプリ”があります。
お茶に関する課題を出し、子供たち自ら調査員となってお茶専門店で調べ、さらに子供たちに一からお茶を入れてもらい、それを大人が頂く!(かなりはしょっていますが…)といった内容で、今では全国的に展開されているイベントなのです。
その仕掛け人のお一人が、今回お邪魔しています日向時間の店主・坂元寛之さんです。

今日のお菓子!?実は都城市内には、お茶屋さんが経営する甘味処がないんですって。「お茶の産地だからこそ…」でオープンされました。

メニューも色々お茶菓子セット。お茶専門店の美味しい美味しいお茶を、お茶の香りに包まれてお茶菓子と一緒に味わえる!はぁ~幸せ♥

「いただきます!」オーッと、忘れていたわけではありません。みやこんじょ大使のお二人も勿論一緒です。

見ているだけでも涼やか~ですよね。水まんじゅうと季節の上生菓子。都城市内の和菓子店とコラボで商品を作られているんですって!

鮎…泳ぐよね~。でも…一口でパクリ!なんですよね~。月間プレゼントは、お茶とお茶菓子セットをペアでご招待です。

とても穏やかな語り口調で対応してくださいました。今回はみやこんじょPR課の上原さんもそうですものね。ある意味クールダウン!

改めて!みやこんじょPR課の上原さん、みやこんじょ大使・宮崎花ふぶき一座の宮田わかなさん。そして美魔女講演家のキャサリンさん。

今回、終始カメラマンに徹していただいていた、みやこんじょPR課の皆元さん!相当写真撮っていただきました。

都城市南鷹尾町の住宅街。屋根の上で作業中の方たちからも「おっ!みやこんじょ大使じゃ」
今回はお店の中で美味しく美味しくお茶を頂きましたが、取材後とっても大切なお話を伺ったんです。
今回のHPで少しだけ触れていますけれど、放送にはのせていないんです。なので、その情報に関してはまた改めて特集を組みますので、お楽しみに~!!
それにしても私たち三人、終始汗だくでしたが、美味しい美味しい水出し茶で相当クールダウン出来ました!
お茶っていいですよね。
~~~~~~~
*8月のプレゼント*
(1)おしゃれの穴場マスミヤお買物券2000円分 2名様
(2)JA串間市大束山大甘藷5kg 1名様
(3)川南町香川ランチグループ善太郎屋 鮮々生々(生卵)6個入り
4パック&通の卵かけご飯のだし2本セット 1名様
(4)清武町河野文菓堂 酒饅頭など店内商品&甘酒ソフトクリーム 1名様
(5)小林市外種子田果実園・種子田梨園6号園 ぶどう梨セット 2名様
~都城市~
(6)道の駅みやこのじょうセット(店頭渡し) 1名様
(7)ばあちゃん本舗・コンテナハウス“ボンチーノ”
ハンバーガーセット&シルクバニラソフト ペア1組様
(8)日本茶専門店・日向時間 お茶とお菓子セットご招待 ペア1組様
【応募の際に必ずご確認ください】
プレセントが当選した場合は、miten会員情報にご登録頂いた住所に郵送されますので、応募の際は住所が正しい事を確認してご応募ください。
ご確認・変更はこちらから
“
ご当地クイズはこちらから”!※ログインが必要です。